goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜スクラップブッキング教室 ~思い出をカタチにしませんか? ~

大切な写真たちは家族みんなが見えるカタチにしよう!
新婚さんも、子育て中のママも、子育てが一段落したママも♡

レイアウトのご紹介 『 ワークショップ用キットいろいろ 』

2024-12-24 | 作品




こんにちは!

今日もワークショップでお選び頂いているキットをご紹介♡

「エレガントモーメント」12月の一押しシリーズ☆彡


   


こちらは置くだけクロップ♡
色味の参考に。

   

紅葉シーンでもよいですし
スタジオ写真にもピッタリです。


先日職場の方のすすめで「天狗堂」へ行ってきました。
おにまんじゅうやお赤飯が有名だとか!?

 

今回は草餅といちご大福も買ってみました。
お客様の多い12月はいろんな方とお茶をしながら過ごしてます(笑)

レイアウトのご紹介 『 12月の新製品 』

2024-12-03 | 作品



こんにちは!

今月新製品の置くだけクロップです。

『 フルリーファン 』


ウィンターシーズンを楽しくアクティブに!
冬のアクティビティにぴったりなモチーフがいっぱいの「フルリーファン」コレクション。

ネイビー、サックスブルー、レッドなどのウィンターカラーで、冬の森をイメージしたモチーフ、チェックやボーダー、ヘリンボーンなどのパターンが描かれたデザイナーペーパーやマットペーパー、デザインスティッカーが元気な冬を彩ります。


   

個人的にはこのタイトルエンバリが可愛い!!
大きくて存在感があっておすすめですよ。




続いて・・
『 ハッピーアワーアルバムキット 』


楽しいパーティーシーンをポップに彩る「ハッピーアワー アルバムキット」。
華やかな女子会やパーティーをイメージしたモチーフとパターンを描いたデザイナーペーパー6枚と、楽しいフレーズやモチーフが盛りだくさんのスティッカー2シートのアルバムキットです。




レトロカラフルなページ♡

  



どちらがお好みだったかな~?
ペーパーを購入したものの、アルバム作りが難しい・・
という方は材料持込お任せキットを活用くださいね。




レイアウトのご紹介 『 お任せキット × スパイスプラム 』

2024-12-02 | 作品

こんにちは!

今日もスパイスプラムのページです♡

ロングエンバリも多いシリーズなのでフォームスクエアを使って
貼るだけでも十分かっこよく決まりますね。

  



見開きにする場合はカットして両サイドに配置がオススメですね。





さて、続々と届くふるさと納税~( *´艸`)
子供たちが楽しみにしてたマカロン♡
やっぱりいろんなお届け物、何だか楽しいですよね。



教室でも質問されることが多いのでリンク先を紹介しますね。
お祝いにもピッタリなので気になる方はチェックしてみてくださいね~。

レイアウトのご紹介 『 お任せキット × スパイスプラム 』

2024-11-30 | 作品


こんにちは!

今日はスパイスプラムのお任せキットのご紹介です。

個人的にはなかなか高度なシリーズ(笑)
濃いめの紫系のペーパーは写真を選ぶような気がしますが・・
素敵なお写真とマッチ出来たら嬉しいです♡

 


こちらのキットは配置によっても印象が変わるかな。
お好みで( *´艸`)

 



エンバリも豊富なので、どんどんプラスして作ってみてくださいね♡

 




さて、週末はガールスカウトの集会に親子参加☆

染色の先生がいらっしゃるというので参加しました。
震災を機に、染め物をやろう!と思って50過ぎに芸術大学に入学。
今はいろんな染色を楽しみながらWSをしているそうです。


何が起こるかわからない( *´艸`)
人生いろいろだな~っと思いながら聞いていました。

 

既に染色された手ぬぐいにステンシル。
今度は染色体験がしてみたいですね♡

出張イベント準備 『 バレンタインワークショップ♡ 』

2024-11-26 | 作品



こんにちは!

今日は出張イベントのサンプル品をご紹介(笑)

子育て支援センターで開催するバレンタインWS☆

セットはこちら!


去年のバレンタインカードは赤の可愛らしいテイストでしたが、今年はシックにチョコカラー♡


オリオリできるミニカードと



大きな見開きアルバム♡



サンプルで我が家のスタジオ写真で作ってみました。
いい感じ~( *´艸`)




武芸川子育て支援センターで開催します。
是非遊びに来てくださいね~。




先日サンマルクカフェの跡地にオープンした「Espresso D Works 岐阜店 」へ行ってきました。

オープンして少し経ちましたが、すごい賑やか!
予約が出来ないのでオープン9時半のモーニングに行ってきましたよ。


おしゃれな店内でゆっくり過ごせました~☆

次はランチに行ってみまーす!
お店の様子はこちらにわかりやすくアップしていました。