goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜スクラップブッキング教室 ~思い出をカタチにしませんか? ~

大切な写真たちは家族みんなが見えるカタチにしよう!
新婚さんも、子育て中のママも、子育てが一段落したママも♡

レイアウトのご紹介 『 黒台紙ページ 』

2025-02-06 | 作品


こんにちは!

今日は黒台紙ページをご紹介します☆彡

先日納品したオーダーアルバムから黒台紙ページを一気に!

レイアウト勉強会でもご紹介しているテクニック。
写真がおおいときは、すべて貼った後余白にデザイナーペーパーを貼ると写真もペーパーも映えますよ。

  


ちょっとカットを加えるとこんな感じにも!

 

どれも簡単×ペーパーレスのレイアウトです。



さて、先日職場で味噌作りキットの購入をしたので、早速自宅で作ってみることに!

10年くらい前にママサークルで作った気がするんですけどね・・
想像以上に大変(笑)




煮る鍋も小さくて2つに分けるし・・
小さなブンブンチョッパーで何度も細かくして・・

ようやく仕込みになり・・長女が暇つぶしに参戦してくれたので


そこからスピードup!!
何とか出来ましたが、これで大丈夫か・・わかるのもまだ先ですよね(笑)



レイアウトのご紹介 『 ワークショップ用キットいろいろ 』

2025-01-20 | 作品




こんにちは!

今日はWS用キットのご紹介♡

バーラップレース~
とっても好きなシリーズなので久しぶりにリピ購入!!

    

どれもシンプルですがこの色合いが私好み♡
WSでも人気シリーズです。



最近次女はお料理にはまり中!?

ペアトレの課題として「次女に料理をしてもらう」というテーマを持って取り組んでいたら・・その成果がすごい(笑)

お肉を焼いて塩コショウで食べたり
焼きそばを作ったり
卵焼きやお味噌汁を作ったり・・

生きるための食!ってすごい~( *´艸`)

  


レイアウトのご紹介 『 ワークショップ用キットいろいろ 』

2025-01-16 | 作品



こんにちは!

今日はワークショップでお選び頂いているキットをご紹介♡

キットの作り方にも参考になるかも!?

Xmasシリーズですが、出来るだけいろんなシーズンで使えるように意識しています。

    


小花柄が可愛らしいシリーズ♡

   



先週は久しぶりにCafe交流会へ

ルーセントタワー内の猿Cafe


保険屋さんに、理学療法士さん、デパートのショップ定員さんと
色んなお話が出来て楽しかったです♡

新しい方と出会える機会は貴重ですね。
発見がいっぱいで毎回楽しい~!!



レイアウトのご紹介 『 ノートウォージー 』

2025-01-10 | 作品



こんにちは!

今日は1月新製品「ノートウォージー」の置くだけクロップです♡

     


ネイビー×ブラウンがかっこいいシリーズですね。
デザインスティッカーは四季や年間の様々なイベントタイトルがつまっていて使いやすそうでした!

が、即完売だったのでWSで是非使ってみてくださいね。

私の在庫がある限り自由に使っていただけます☆彡



先日名古屋へ行く予定があったので、ついでに!
と予定を追加してモリモリに(笑)

午前中は人間ドックの続きと、アシッドフリー製品を探しに。
ランチはまたまた学生時代の親友と。
お昼休憩に出てくれるのでタイムリミットが1時間(笑)

会社のすぐ横にある鉄板焼き屋さんを予約してくれました。

ランチなのにスッゴクムーディ(笑)

 

フランベしたりショーのようにコックさんが楽しませてくれました。

ハンバーグランチ!
lunch限定なので1500円とかなりお得~( *´艸`)



また名古屋へ行くときはどこかに予約してもらおう~!!


レイアウトのご紹介 『 ワークショップ用キットいろいろ 』

2024-12-26 | 作品



こんにちは!

今日はワークショップでお選び頂いているキットをご紹介♡

キットの作り方にも参考になるかも!?

今回はあまりがちなエンバリをチェックして、フラワー主役のキットを作ってみました。

   


グリーンやパープルのフラワーって・・
個人的には使うことがなかなかなくて。

フラワーありきでキットを考えるのがポイント☆彡

レイアウトはこんな感じに配置します。

   


可愛らしいですよね♡

参考になれば嬉しいです( *´艸`)


先日WSがお休みになったので急遽名古屋へ
行きたいことやりたいことを一気に!!

まずは綺麗になった熱田神宮周辺を散策。

 

素敵なマルシェがあったので、出店者さんとおしゃべりを楽しみ♡

今回の目的地である「紙の温度」へ


スクラップに適したアシッドフリーのペーパーの販売はあるのか
今後のWSの参考に。

その後は丸の内に「ヴェラム」へ



こちらは紙の専門店でしたが、アシッドフリーのペーパーはなかったです。

2店舗を通してやっぱりcmの製品は可愛くてアルバムに特化してるんだなっと再確認☆彡

そして急遽オファーした学生時代の親友と立ち食いバーガー(笑)




イベントのプレゼントを購入したり、パン屋に寄ったり
有意義な一日でした(笑)