今日は、自宅~蟹江IC~東名阪/新名神/名神~栗東IC~守山~琵琶湖大橋~堅田~大津IC~名神/新名神/東名阪~蟹江IC~自宅と走って来ました。
第一の目的は琵琶湖大橋の袂にあるピエリ守山。
2008年9月にオープンしたものの思うように客足がつかず、店舗が段階的に閉店/撤退し廃墟と化していたものが、昨年末(2014年12月)にリニューアルオープンしたものです。
以前とどれだけ変わっているのか見に行き、帰りに琵琶湖大橋を渡り、満月寺浮御堂を訪問してきたものです。
#1 ピエリ守山レイクサイド入口

#2 館内

#3 なんか話題のお店らしい


#4 メロンパンアイスを購入 これが美味

館内はまだまだオープン準備のエリア(工事中)があり、アピール上2014年末のオープンにこぎつけた感じがしました。
店舗については、やはりファッションのお店が非常に多く、おじさんには全く用がありません。
その後、琵琶湖大橋を渡り道の駅「びわ湖米プラザ」で休憩、対岸からピエリ守山と琵琶湖大橋を眺めることに。
#5 道の駅びわ湖米プラザ

#6 琵琶湖大橋

琵琶湖大橋から大津市堅田の狭い道路を進み、何度か訪ねた浮御堂へ到着です。
#7 満月寺浮御堂

#8 琵琶湖に突き出た仏堂

#9 2時間ドラマ 犯人暴きの立位置より

浮御堂から競輪場、競艇場の横を走り大津ICに向かい、いつもの新名神甲南PAで休憩しお土産をゲットし自宅へ戻りました。
#10 JRバス関東(D674-03511)東海道昼特急16号

第一の目的は琵琶湖大橋の袂にあるピエリ守山。
2008年9月にオープンしたものの思うように客足がつかず、店舗が段階的に閉店/撤退し廃墟と化していたものが、昨年末(2014年12月)にリニューアルオープンしたものです。
以前とどれだけ変わっているのか見に行き、帰りに琵琶湖大橋を渡り、満月寺浮御堂を訪問してきたものです。
#1 ピエリ守山レイクサイド入口

#2 館内

#3 なんか話題のお店らしい


#4 メロンパンアイスを購入 これが美味

館内はまだまだオープン準備のエリア(工事中)があり、アピール上2014年末のオープンにこぎつけた感じがしました。
店舗については、やはりファッションのお店が非常に多く、おじさんには全く用がありません。
その後、琵琶湖大橋を渡り道の駅「びわ湖米プラザ」で休憩、対岸からピエリ守山と琵琶湖大橋を眺めることに。
#5 道の駅びわ湖米プラザ

#6 琵琶湖大橋

琵琶湖大橋から大津市堅田の狭い道路を進み、何度か訪ねた浮御堂へ到着です。
#7 満月寺浮御堂

#8 琵琶湖に突き出た仏堂

#9 2時間ドラマ 犯人暴きの立位置より

浮御堂から競輪場、競艇場の横を走り大津ICに向かい、いつもの新名神甲南PAで休憩しお土産をゲットし自宅へ戻りました。
#10 JRバス関東(D674-03511)東海道昼特急16号

おーっ!ピエリ行かれたのですね!!!
自分のブログではよくネタにさせてもらいました。
「明るい廃墟」と言うキャッチフレーズには笑わせてもらいましたが。
で、人の入り具合はどうでした?
守山に、ほとんど人がいなくて有名なショッピングモールがあるって聞いていました。
いっぺん行ってみたいんですが、鉄道ではどやっていくんですかねぇ。
行って来ました。
着いたのが10時、その時点では駐車場も余裕でしたが、12時過ぎには駐車場も混雑。
館内は、スーパー、フードコート、ゲームコーナーなどは混雑でしたが・・・
通路は相変わらず広いので余裕ですね。
以前は廃墟同然でしたよね。
リニューアルしても、私のような年代は「お呼びでない!」感が。
アクセスは、鉄道ですと守山駅から近江鉄道バスで30分、
又は対岸の堅田駅から江若交通/近江鉄道バスで15分です。
琵琶湖大橋を渡る堅田駅からをお勧めします。