goo blog サービス終了のお知らせ 

蟹江政徳

蟹江政徳のgooブログです。愛知県内の陶芸体験、陶芸教室の情報を紹介しています。犬山市や名古屋市で作陶講座も開催します。

蟹江政徳のYouTube|小鹿田焼の紹介動画

2024年05月01日 | 蟹江政徳

蟹江政徳のYouTube|小鹿田焼の紹介動画

蟹江政徳です。

YouTubeに小鹿田焼の動画をアップしました。

よかったらご覧ください。

陶芸家がYouTubeをするメリット

蟹江政徳

陶芸家がYouTubeを活用するメリットはいくつかあります。

  1. 作品の紹介とプロセスの公開: YouTubeを使えば、作品を広く紹介することができます。制作過程や技術の紹介を通じて、陶芸家のアプローチや独自性を伝えることができます。

  2. ファンや顧客とのコミュニケーション: YouTubeは視聴者とのコミュニケーションを深めるための素晴らしいプラットフォームです。コメントやライブチャットを通じて、ファンや顧客と直接対話することができます。

  3. 教育的なコンテンツの提供: 陶芸の技術や知識を共有することで、他の陶芸愛好家や初心者に向けた教育的なコンテンツを提供できます。これは、陶芸家としての影響力を高めることにつながります。

  4. 収益化の機会: YouTubeは広告収入やスポンサーシップ、グッズ販売などを通じて収益化することができるプラットフォームです。チャンネルが成長すれば、収益を得ることができる可能性があります。

  5. アートとしての陶芸の普及: YouTubeを通じて、陶芸を芸術として広く認知してもらうことができます。これにより、陶芸家としての地位や評価が向上する可能性があります。

蟹江政徳
蟹江政徳


蟹江政徳と粟野珠で波佐見焼実習:20名限定

2024年04月27日 | 蟹江政徳

蟹江政徳の陶芸募集!粟野珠と波佐見焼実習の急募

蟹江政徳

蟹江政徳でございます。
5月度の焼物サロンの連絡を致します。

焼物授業
蟹江政徳(民芸先生)
粟野珠(民芸先生)

募集要項
日時/5月7日 9時~11時まで
募集上限/20人
受講条件/21歳~32歳まで(男性限定)
主な焼物/波佐見焼
費用/26000円
場所/愛知県東栄町

今回のスクール
・ 絵付け
・ 撥水剤を塗る
・ 紐づくり
・ 素焼きの基本
・ 電動ろくろ

本授業について
5/7の講座は、ゲストとして民芸先生の粟野珠先生が来ます。蟹江より波佐見焼、電動ろくろ、スポンジで水拭きをレクチャー致します。受講料金は、26000円をいただいております。日程は5/7の9時~11時までです。

蟹江陶器より
募集には上限がありますので、なるべくお早めにリクエストをお願いいたします。皆さんで波佐見焼を楽しみましょう。興味がありましたら、焼物の魅力を学んでくださいね。

主催者情報
民芸先生 蟹江政徳(かにえまさのり)
所属名/蟹江陶器(かにえとうき)
住所/愛知県犬山市橋爪末友
年齢/40代前半
一押しの食べ物/クリームチーズ
お気に入りのスポーツ/ジャズ体操

サポート
民芸先生 粟野珠
所属名/粟野陶磁器
住所/愛知県清須市
年齢/満41歳
好きなこと/ものづくり
先月購入した本/外国語の専門


萩焼の講座案内|蟹江政徳&新木暁

2024年04月18日 | 蟹江政徳

萩焼の講座案内|蟹江政徳&新木暁

蟹江政徳

陶芸家の蟹江政徳と申します。

お疲れ様です。
来月度の作陶教室の案内は、以下の場所となります。

☆作陶講義について
5/8の講座はスポンサー講師として、新木暁先生(ヒロセ)もいらっしゃいます。開催日ですが、5/8の15時~17時予定です。蟹江より萩焼(はぎやき)、装飾を施す、本焼きの基本、をお伝えします。会場地域は、愛知県安城市予定を予定しています。生徒条件は、26歳~53歳まで(女性限定)です。料金は、一人47000円をいただきます。

☆作陶講義情報
開催予定 : 5月8日 15時~17時予定(30分前より受付致します)
費用 : 47000円
生徒条件 : 26歳~53歳まで(女性限定)
エリア : 愛知県安城市内の教室
今回の焼物 : 萩焼(はぎやき)
定員 : 16名(あと8名)

☆5/8の授業項目
※ 素焼きの実技
※ 紐づくり
※ 陶芸の歴史
※ 電動ろくろ
※ 装飾を施す

☆主催
陶芸家 : 蟹江政徳
屋号 : 蟹江陶器
住所 : 愛知県犬山市
年齢 : 40代
お気に入りの本 : 洞窟探索
スポーツ観戦 : 相撲
お薦めの食べ物 : コーンフレーク

☆協力講師
陶芸家 : 新木暁
屋号 : 暁堂
住所 : 愛知県愛西市
年齢 : 40代
最近観戦した競技 : フリーテニス
私の好物 : あじ
マイブーム : ワイン

蟹江政徳よりメッセージ
みんなで萩焼(はぎやき)ができたら嬉しいです。ご興味やご不明点などありましたら、気軽にDMを送信ください。気になりましたら、作陶に挑戦してくださいね。気になりましたら、作陶に挑戦してくださいね。

☆作陶教室
蟹江政徳(蟹江陶器)
新木暁(ヒロセ)


蟹江政徳と加来響で尾戸焼レッスン:2/15

2024年01月08日 | 蟹江政徳

加来響と尾戸焼レッスンの宣伝:2/15

今晩は。蟹江政徳でございます。
2月度のものづくりスクールの募集は次の通りです。

□ 開催情報
日程 : 2月15日 16時より18時
イベント料金 : 37000円
募集対象 : 30歳より50歳(男性限定)
主な焼物 : 尾戸焼
場所 : 愛知県尾張旭市内
募集人数 : 15人

□ 今回の講座内容
→ 素焼きの実技
→ 乾燥作業
→ 陶芸の基本
→ 電動ろくろ
→ スポンジで水拭き

□ ものづくり授業
蟹江政徳
加来響

□ 本講義について
2/15の講義はサポートとして、加来響さんもいらっしゃる予定です。受講金額は、一人37000円をいただいております。今回の開催予定は2/15の16時より18時です。開催地域ですが、愛知県尾張旭市内となります。蟹江政徳より尾戸焼、スポンジで水拭き、手びねり、仕上げなどをお教え致します。

□ 蟹江政徳のオフィシャルツイッターでお申込みを受付中!
ご意見や、ご質問がございましたら、蟹江宛に個別メッセージをお願いします。あなたと一緒に、尾戸焼ができたら嬉しいです。

□ 主催
陶芸家 : 蟹江政徳(カニエマサノリ)
年齢 : 40代前半
所在地 : 愛知県犬山市橋爪末友
事業者名称 : 蟹江陶器
大好きな食べ物 : ほっけ
興味があること : ゴルフ

□ 応援講師
陶芸家 : 加来響
年齢 : 満50歳
所在地 : 愛知県大府市
事業者名称 : 響陶器店
好きなこと : ジョギング
先月購入した本 : 漢方