goo blog サービス終了のお知らせ 

神田祭.ch公式ブログ

神田祭公式ブログです。当日の神田祭の実況や神田祭の裏側、インターネットchの「神田祭.ch」の模様をお伝えいたします。

明治座前 (14:23到着)

2007-05-12 14:24:28 | 平成19年 神田祭 神幸祭模様
<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/0ead261dec36aeab0eb823e5709e8738" ></script><noscript>明治座前
Powered by FlipClip</noscript>


行列は明治座前に到着しました。

現在、三田氏子総代の献饌(けんせん)が執り行われています。


また、明治座前でもかわいい氏子さんたちを見つけました!

200705121420000






両国旧御仮屋到着 (12:57到着)

2007-05-12 12:57:27 | 平成19年 神田祭 神幸祭模様






<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/f720e45a37e998301e070abc0098aa74" ></script><noscript>両国旧御仮屋
Powered by FlipClip</noscript>


<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/99bf42ce7de2f6905abc88f5e0e66300" ></script><noscript>渡辺氏子総代
Powered by FlipClip</noscript>


神幸祭の行列は両国旧御仮屋(おかりや)に到着し、祭儀(さいぎ)が執り行われています。

かつての神田祭の行列は渡御祭といい、数日に亘って氏子地域を巡行していました。
当時、神様がお泊りになられた旧両国の御旅所跡が、ここ、両国御仮屋です。

また、併せて渡辺氏子総代の献饌が行われます。

200705121307000

200705121227000




馬喰町・横山町 (12:38到着)

2007-05-12 12:39:21 | 平成19年 神田祭 神幸祭模様
神幸祭の行列は馬喰町(ばくろちょう)と横山町の付近を巡行しています。

宮入家の献饌が執り行われました。

この辺りは我が国最大の現金卸問屋街として世界的に有名な地域です。

約1500の商社や店舗が軒を並べ、特に衣料・繊維品・服飾品なら、無いものはない程の幅広いマーチャンダイズを展開しています。