お久しぶりです!!のりです。
のりさんのカットインは許しませんでした
さて・・・先日のりさんが函館2年目日記にコメントしていましたが、ユリは僕と勘違いしていたようでした笑
のりさんと勘違いされるレベルではないのですが、そうなろうと日々セパタクローを頑張りたいです。
函館生活ですが、バイトしてないからセパし放題です!!
うまくなっているのかどうかわかりませんが、kancil練(僕の場合ですが)3ヶ月分はしたんじゃないかななんて思っています
うまくなりたいゼ!
そして函館生活で大きく変わったもの、専門科目が増えたんですよ!!
うれしいことかと思ってたんです。
動物分類学とか面白そうではありませんか!!
毎回レポート課題が出されるけど、頑張ろうと思ってたんです。
1回目のレポート。
有節動物門について。
なんでしょうか。
クラゲでーした。
クシクラゲとかね。
まだ楽しかった。クラゲについて学ぶ機会ねんてもうないだろうけど・・・
きょう提出のレポート。
扁形動物門について。
扁形動物について知ってる人、挙手!!
なんと「「サナダムシ」」の仲間たち

てかプラナリアとサナダムシ仲間ってこと初めて知ったお
そこで得た知識を披露したいと思います。
「サナダムシダイエット」について
サナダムシ、今回は日本海裂頭条虫を指すらしいのですが・・・
サナダムシを知らない人に
サナダムシは帰省中です。
間違えました。寄生虫です。
やり方は簡単。
さなだむしの卵を入手して
飲む!!
サナダムシが無事育ってくれれば、サナダムシがいい感じに栄養を取ってくれるので太らない!!
しかも!!
アトピーが出なくなるそうです!!
なんか東南アジア行くと寄生虫入手してかえって来る人いるらしいよ^^)
なんやんかったついでにでもどうぞ
こっから食事中の人は注意
ちゃんと育ってるかどうかは、う○こにぬけがら(長いもので2m~10mにも)出てくるらしい!もやしみたいなね。
あと風呂入ったときとかコタツとかでおなかで暴れてんのわかるらしいよ~
僕には無理そうです笑
そういえば静さん、自転車元私んちの前におきっぱでカギかけっぱなんですよね~
撤収されていないことを祈りながら今度札幌いくときにカギもっていきます
次はだれにしようかな、、、千葉チャンに吉沢明歩について語ってもらおうかな・・・・
そういえば千葉ちゃんにダブルス誘ったのに返事がないや・・・

まだ保留なのーーーー
自然消滅狙いか!!
ひどい

じゃじゃやっぱサラシ書いて
千葉ちゃんなんてどうでもいいや!!笑”
さらし副キャプテンなんだもんねー
早いもんだ!!
もうすぐ代替えだから

と共にkancilを盛り上げる意気込みを!!
だは~