
薔薇、未だ咲かず
3月の私の誕生日に、 お友達がくださった花束。 一部をドライフラワーにしました。 自己流に...

テイク&ギブ
前にも書いたことがあるけれど、 インタビュー時に医師からふっともれる 素直な言葉にとても...

着物は、女神!?
先日のパーティで 隣に座ったお若い女性。 今は美容医療関係の企業にお勤めだけれど、 少し前...

更紗の単衣で、祝賀会へ
昨日は、プレス等でお世話になっている医師の 教授就任パーティへ。 着ていったのは アイス...
父の終活
かなり前の話に戻りますが 大型連休の前半に数日、同窓会参加のために帰省したときのこと。 ...

五月文楽第二部 -加賀見山旧錦絵-
(前回の続き) 今月の国立劇場小劇場は 第六代 豊竹呂太夫襲名披露公演があり お花もたく...

藤の小紋で文楽へ
えーっと、実は……。 今月の文楽、当初は私、第一部のみしか観劇予定がなかったのですが、 ...

白大島で文楽へ -第一部 菅原伝授手習鑑-
今年の五月文楽 第一部は 豊竹英太夫さんの第六代豊竹呂太夫襲名公演。 二年前の、吉田玉...

国展 2017
5月上旬だというのに、気温28℃。 どうしようかなと迷ったけれど、 今春まだ一度も締めていな...

浦野理一の着物、初公開。
本日、第91回 国展へ行ってきました。 レポは次回以降にアップしますが、 会期が15日(月)...