買って塩漬けにした豚バラ肉

……を
40分くらい塩抜きしてから、すのこを敷いた電気圧力鍋に
野菜とともに入れて、加圧4分。

酢醤油+ごま油と少しの豆板醤でつくったタレがよく合う
むちむちの蒸し豚に。美味しかった~!
---------------------------------------
さて、同じ日に
「工事の立ち合いしたよ。無事終わった」と、弟からLINEが。
というのも、その少し前に

実家とLINE通話した話を書きましたが
父が結構、それを気に入ったようで
すかさず弟が、「ネット回線ひこうよ!」と猛攻撃。
かくして、とんとん拍子に事態が進み、
実家にwi-fiが入りました!
「庭くらいまでなら、つながるよ、ほら」

「あれ、また車かわった?」 「うん」
……などと、一通り、家の中や庭を映して回り

しばし、弟とビデオ通話。
「僕、これから月の半分くらいはこっち(実家)に帰ろうと思うんだ。
すっかり在宅勤務が定着したし……」
こっちなら趣味のバイクにいくらでも乗れるし、好きな温泉もたくさんあるし。
経理畑の弟は、決算以外の時期なら申請さえすればいくらでも
在宅でOKだそう。
(そうなんだ……)
「私もワクチン済んだし、これからは頻繁に帰れそう。」
「姉ちゃんもこっちに仕事もってきてもいいじゃん。
wi-fiもつながったことだし」
「そうだね。もうオンラインで済む案件しか請けないようにしようかな」
そんな私に、弟は真顔で頷き、
「仕事のしかたは世の中的にも、すっかり変わったよ。
そしてもう、元に戻ることはない」 ときっぱり。
「うちの会社なんて、出張費がコロナ前と比べて
8割削減してるんだけど
じゃあ売り上げが8割減ったかっていったら、ぜんぜんそんなことないし。
いかに今まで、無駄な金をつかってきたかってことだよね」
それに
「コロナさえなければ、
親父ももっと二人に帰ってきて欲しいことが、今回の(wi-fi騒動?)でよくわかった。
一人暮らしは気楽なんだろうけど不安もあるし、たまには違うものを食べたり、
違う場所に買い物行ったりしたいと思ってる気がする。」
そうだよね……
母が亡くなったとき、父は63歳。
家事は何でもできる人で、今でも自立した生活はできているけれど
あれから18年。もう、あのころの父とは違う。
とにもかくにも、もうすぐ、ようやく
“それぞれ生きてる3人”が顔を合わせることができそうなので
母のお墓参りをして、チビワンの遺影も持っていって
ゆっくり、話をしてこようと思います。