goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

雨の日に、芽柳の着物で

久しぶりのお出かけは、あいにくの雨。
でも、今の時期なら
(芽柳の着物を着るのにはいい機会かも)


「きもの英」さんの洗える着物。
でも私はこの色柄が気に入っていて、雨が降っていない日に
チョイスすることも。

前はこんな感じ。

帯は総絞りの椿?(こちらは京都のメーカー、正絹です)
帯留は、むかーし買ったシャネルのピンククローバーのイヤリングを
流用してみました。

後ろはこんな感じ。


さて、向かった先は……



人形町界隈に数か所に分かれて開催の、
「東京キモノショー 2023」。
悪天候にも関わらず、各会場内は活気にあふれていました。

何しろ3年ほど、着物で人が集まるような場には行かなかったので
(着物人気、健在……)
と、ちょっと圧倒されたりして。

次回、会場内の写真と簡単なレポをアップしますね。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kanagawa_emi
朋百香さん、こんにちは☺️
私もこの芽柳の着物、お気に入りです。木村孝先生が見立ててくださった思い出もあいまって、、。

私、もうここ数年、着物のショップに行っていないので、すっかり情報が古くなっていること、痛感しました😅
kanagawa_emi
冬林檎さん、こんにちは❤️
私思うのですが、このイベント、冬林檎さんの好みストライクな気がします。可愛くて華やかでアイデアいっぱいの着物アイテムがたくさん‼️

総絞りの帯、初心者のころネットで一目惚れしまして、、。結構、出番があります。1本あるといいかもです😃
冬林檎
着物ショー、噂に聞くばかりです。
行ってみたい!のですが
忙しい時期で・・・
でも、満開の桜と重なり
楽しそうです。

そして、
絞りの帯!珍しい。
とてもイイですねぇ♡
朋百香
絵美さま
あー、この着物 私も好きです。
目柳が当目で見ると、幾何学的な線にも見えて・・・
古風でもあるし、モダンでもあるし、素敵ですね。
白系の帯とも好相性。

「着物人気」健在なんですね。
絵美さんが圧倒されるんだから、よっぽどなんだわ(笑)
レポ楽しみにしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事