goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

爽の会

(前回の続き)

ここは渋谷。セルリアンタワー地下2階の能楽堂


に……



集まりました、“いつものメンバー”。


左上から時計回りに、
KKさんの夏大島&羅の帯。帯留めや帯飾りの
ターコイズが差し色に。
朋百香さんはこの日が初めての絹紅梅に白い帯が映えて。
Zさんは大らかな蜻蛉の柄が印象的なお太鼓。
そしてMさん、自作の染帯がふうわり爽やか。

「きゃー、久しぶり!」
能楽堂入口前でばったりお会いしたMさん。
数年ぶりの再会に、思わずハイタッチで挨拶

KKさんも交え、ややハイテンションで記念撮影。

踊りの発表会に出演なさったのは、
上の集合写真、左端のR子さん。
清元の「名寄の寿」を凛々しく披露くださいました。

-初春や 四方に目出度き三番叟
 福寿ぞろいの蓬莱に 千歳の枝のかづしげく… -
と、お正月から春にかけての縁起物がうたわれる
おめでたい演目。
波文様が裾に大胆に入った、見事な黒紋付姿だったのですが、
写真撮影NGのため画像がなく、残念……。

日本舞踊って、強い筋力と、しなやかな表現力を
両立させなければならず(その意味ではフィギュアスケートと同じ?)、
奥が深いなあ…とつくづく、思います。


帰り道の3人。
何だか背中の傾斜具合が同じで
息がぴったり(笑)。
暑い一日でしたが、こうしてみなで集まって
踊りも夏きものも楽しめて良かった
お誘いくださったR子さん、ご一緒したみなさん、
ありがとうございました

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

神奈川絵美
Medalogさんへ
こんにちは
もう、夏の日の約束は「気温を見ない」
ことにしています(笑)。
ですが確かに、着るときに暑いと意欲が
削がれますよねぇ・・・。

紫根染めのこと、コメント思い出してくださって
嬉しいです
似合うかなー、秋が楽しみです
Medaog
夏着物をキリッと涼しげにお召しの皆さま、とても素敵です!
暑い中でも、どなたかと約束をして着物を着る機会があるのは楽しいですよね。
私もこの夏に何度か着る機会を作りたいですが、着物を収納してある部屋に冷房がないのでその部屋に行くことがすでに辛い…

紫根染めの着物、お求めになったんですね!
以前私が紫根染めの帯をブログに載せたときに絵美さんが「紫根染めの総柄の着物が欲しい」とコメントくださって、絵美さんは紫根染めの着物がきっとお似合いになるだろうと想像していたので、秋になって気姿を拝見できるときがとても楽しみです!
神奈川絵美
香子さんへ
こちらこそ、お能に引き続き
楽しい時間をありがとうございました
いつもながら、コーディネートの妙にうっとりです

あの、ランチのダイナミックさにはびっくりでしたね
ワタシ、さっそくコーヒーの出し殻をせっせと
干しています
そのうちまたメールいたしますねー
香子
お能の時にゆっくり出来なかった分、今回は
いろいろおしゃべりも出来て嬉しかったです。
ありがとうございました♪
そして久々に皆さんにお会い出来て良かったでしたよね
神奈川絵美
牧野さんへ
先日はお会いできて嬉しくて
思わず「きゃー」→ハイタッチでしたね

それにしても知り合ってもう10年ですか!
私が30代のとき!? 年月が経つのは何と
早いことでしょう・・・。
きもの縁に感謝しています。
ぜひぜひ今度、ゆっくりと
牧野
お顔みて
目と目が合った瞬間
同時にキャーーッ! となりましたね☆
 
ネットでご縁をいただいてから早10年
(いま確認したの、エヘ:笑)
お会いするの数年ぶりでしたが 
「古くからのお友達」に再会した気分になれたことが
何だかとても嬉しかったです。

今度はゆっくりとおしゃべりもしましょうね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事