今年の誕生日は故郷でゆっくり。

ベンツのプレゼント!
・・・なんてワケはなく
(そもそも免許を持っていません)

人生初、まだ国内では珍しい、
EV(電気自動車)に乗せてもらいました。
(ハイブリッドではなく、電気だけが動力)
日本よりは普及していると言われている欧州でも
まだ1%程度だそう。

エンジン音がないので、とーっても静かな上、
ギアチェンジもなく、加減速がとてもナチュラルで
乗り心地は申し分なし。
部品も、今の自動車の10分の1くらいの数なんだそう。
概念としてはもはや「家電」に近く、将来的には
家電量販店で販売されるようになるかも。
ディーラーの仕事も、整備の仕事も、変わっていくことになるのでは。
ただ、今は・・・

充電が不便。
1回30分というルールがあり、その範囲では
なかなか満充電にはならず、
しかも充電できる場所もそんなに多くないので、
遠出をするときにはやきもき。
だいたい、100%充電で300km程度走れるそうですが
やや、中途半端ですよね。
ガソリンなら、スタンドがあれば5分で満タンにできるし、
500kmくらいはもつし、スタンドも不便ない程度にたくさんあるし。
・・・という感じに、
今回、乗せてくれた弟と道中、
電気自動車の将来とそれにともない変化が予想される社会について
いろいろ話をしながら、帰途につきました。
もう一つの初体験は・・・
知っている人は知っている、
知らない人は、ぜんぜん知らない

ネットで「謎のコンビニ」といわれている、さくらみくら。
外食産業大手のゼンショーHDが親会社で、
今のところ全国でたった4店舗しかありませんが、
その一つが、うちのすぐ近所に。

外食産業らしく、店内で調理も。
通路も、イートインスペースも広めで、子供連れや車椅子の方に
やさしい設計のように思いました。
できあいのお惣菜も、種類が多く、美味しそう。
どうも、父はすでにここのヘビーユーザー?のようです。
日々の散歩の、張り合いになってくれるといいのだけど。
初めて、を楽しみながら、私の55年と1日目が始まりました。