かなが濁点も半濁点もつかないのと、最後が母音あで終わることで
美しくなめらかな響きだなあと個人的に感じました。
万葉集をぱらぱらとめくると、同じ「れい」でも、
「礼」の方が圧倒的に目につくのですが、
「礼和」だとあまり元号っぽくないような(これも個人の感覚です)。
32首序文
「初春の令月にして、気淑く風和ぎ、
梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」を読み、
一月にトーハクで観た江戸時代の紅白梅屏風(作者不明)を思い出しました。

もっとも、こちらはちょっと、上の文のイメージとは違いますが・・・。
もっと、静謐な、長谷川等伯の墨絵のような世界の方が合っているでしょうね。
新たな時代が美しく、心豊かに、穏やかであることを願います。
----------------------------
さて、話は少しさかのぼりますが

先日、私の誕生日祝いにと、友達がチビワンのウエアを
プレゼントしてくださいました

猫はあまりウエアはないそうですが、

2匹の猫ちゃんと暮らす着物友、Kさんが誘ってくださり、

コチラのイベントへ行ってきました!

ほぼ開場時刻に着いたのですが、
すでにたくさんの人。
おやつの無料サンプル配布や、試食など(←ペット用です)

ということで……
そんなにがつがつ、もらいにいったわけでもないのですが、

帰宅後、広げてみたらこんなに集まっていました。
特に、写真中央「サイエンスダイエット」のシニア用ご飯は、
100円の寄付でくじ引きし、見事当たりをひいた〝戦利品”。
そして、犬でもなく猫でもなく

なぜここに!? のライオンちゃんとスリーショット。
※ペットのオーラルケア用品の展示販売をしていました。
介護用品やお墓関係の展示にしんみりする一方、
VOLVOのワゴンやJALの旅行プラン、
アウトドア用のテント、別荘(?)にびっくり。
心臓が弱いペット用の、酸素カプセルも紹介されていて、
この分野の市場の拡がりを目の当たりにしました。

場所は東京ビッグサイト。
近くにこんなチューリップガーデンも。
これには、ちょっとした後日談があって。

チビワンへのお土産に、本格的な?パンの
おやつを買い(あたためるとふわふわになり、人間にもよさそうな…)
さっそく与えてみたところ
今一つ、反応が薄い……
そういえば昨秋、手術を受けた後、
動物病院のスタッフさんから
「いい子にしていましたよー。ただ、当院の通常のごはんは口をつけず、
高級肉のごはん
をあげたら、すぐ完食しました

と、報告を受けたのを思い出しました。
このパンの品質がどう、ということではないのですが、
普段、私の食べているパンをついついあげてしまっているので……。
つくづく、