さて、ヤン・リーピンとは中国の超一流の舞踏家であり、
芸術監督、振付師でもある。
ペー族という少数民族出身で、90年代終わりから
近代化により失われつつある故郷・雲南省の民族文化を
歌舞劇で残すべく、精力的に活動しているそうだ。
今回の「クラナゾ(蔵謎)」は、チベットの各地に伝わる歌や踊りを
取り入れながら、“自然との共存”や“次世代の幸せを願う信仰心”
“輪廻転生”といったチベットの思想をベースに構成された歌舞劇だ。
色とりどりの民族衣装、力強い群舞、
はりさけんばかりの声を上げる歌。何もかもが骨太で、
喜怒哀楽がストレートに表現されている。
今の日本の状況からしても、単なる民族文化のアレンジとしてのお披露目ではなく
命の巡るさまが舞台から透けて見えてくるような、
エネルギーのほとばしりを感じた。
そんな中、ヤン・リーピンのソロ
(ターラ菩薩という煩悩や苦悩から人々を「救済」する観音の踊り)は
耽美的で繊細で、ほかの群舞とはまったく違う世界観なのが印象的だった。
これは別の演目だけど・・・
彼女の「腕の柔らかさ」にびっくり!
クラナゾでは、もうちょっと長く、彼女の踊りを見ていたかったなあ。
(思ったより出番が短かった)
私は気づかなかったが、
会場の外では、フリーチベット(チベット人権保護運動※人により解釈が異なるようです)の
活動家によるアピールもあったようだ。
世界のあちこちで閉塞感がつのり、命が助けを求めている。
ヤン・リーピンのターラ菩薩は「救済」ではなく、
助けを求める命そのものの化身のように見えた。
コメント一覧
神奈川絵美
はつき
神奈川絵美
sachiko
神奈川絵美
りら
最新の画像もっと見る
最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2009年
2008年
人気記事