初夏に向けての衣替え。
これから活躍しそうな帯や着物は……。
これはもうすぐにでも。

ツツジとハナミズキがミックスされたような
抽象的な花柄。地色は薄いグリーン。
そして

着物歴0年、超初心者のころに買った西陣の帯。
これは紫陽花なんでしょうか。だとしたら
生地と絵の季節が合わず、難しい帯ですが……。
そして

「LOVE ROSES」もそろそろ出番。
さらに

ややフライングですが、
仁平幸春さん×山本秀司さんコラボの
レース帯も、出番を待っています。
着物は

藤が入っている型染めの総柄。
早く着ないと……!
こちらは

更紗花の飛び柄小紋。
単衣ですが例年、5月から着ています。
地色はアイスブルー。
……と、
あれやこれや、出していたら、


ルバース・ミヤヒラ吟子さんの帯!

オフシーズンものをしまっている衣装ケース、
うちには2つあるのですが、
その一方の、イチバン下にいました……。
通常、そうしたケースの底部には、
もう95%以上、締めることはないかも知れないけれど
処分するにはしのびない帯が入っていて、
そのあたりは衣替え時にも、よく見ていないのですが、
ルバースさんはなぜか、さらにその下に紛れ込んでいました……。


と、思ったら。

なーんと、KITTEで5月中旬に開催される
某着物ネット通販店のイベントに、
私のとそっくりな花織の帯が出品されるとか。
(値段が気になりますねぇ)
さらに

同じイベントで、稲垣稔次郎さんの
型染めの着尺が、びっくり価格で!
(夏着尺ですけれど)
あまり人が多い場所は苦手だけれど、
行っちゃおうかな。
5月を待ちきれず、着物も帯も、そして私も、
そわそわ、ざわざわ。