先週末の鎌倉、私の装いは……

福本潮子さんのトルファン綿の藍染めに、
澤田麻衣子さんの紅葉柄の染帯でした。
帯締めはきねやさんの、染め分けの畝打ち。
帯飾りは目立ちませんが、白兎にローズクォーツでした。
そういえば、
「雨の日に藍のきものって、色落ちしませんか?」と
たまに訊かれるのですが、
福本さんのこの着尺は、十分に水通しされており、
今まで一度も、色落ちしたことはありません。
上半身と後ろはこんな感じです。

Bさんは

藍色の大島紬に、紬地の八寸。
緑の三分紐に赤い帯留めが、クリスマスの先取りのようでもあり、
可愛いです

さて、
鎌倉駅で待ち合わせして、歐林洞まではタクシー移動。
その前に、

Bさん。

駅の左手すぐのところに、大きな看板。
ベイエリア育ちのBさんにとって、
鳩サブレはソウルフードの如く、身近な存在なんだそう。

配られて……」
それにしても、パン屋さんとは珍しい。
思わず、名物のキューブあんぱんを買ってしまいました。

オーソドックスなあんパンが一番人気だそうですが、
私は季節限定の栗あんパンを。
というのも

実はこの週末、六本木 東京ミッドタウンのとらやで
限定のあんペーストを買っていたから。
ああ、甘いものだらけ

さらに

鎌倉駅に隣接したショッピングビルCIAL内の「まめや」でも
お買いもの(左のりんごフレイバー、美味しかったです

ハロウィンパッケージのチョコレートがおまけでついてきました

そして、歐林洞のライブは紅茶&ケーキつきという
菓子店ならではの企画。

こちらのパウンドケーキの美味しさは折り紙付き。
私も目上の人への節目の挨拶には、
神奈川らしいものを…と、
近所のデパートに入っている歐林洞で、季節限定のパウンドケーキを
贈ることがよくあります。
(…その近所のデパートは、よく考えたら東京都でしたが

歐林洞は「パトロン」というお菓子も有名で、

ライブ前日にBさんとひとしきり
「パトロンって高級菓子だよね」「パトロン、出るかな」
誰それのライブでは出たらしいよ、パトロン…、と、
盛り上がり、
メッセンジャーにパトロンの文字が踊っていたのですが、
今回は縁がなく。
調べていないので想像に過ぎませんが、
オーナーさんの美術蒐集にちなんで、なのでしょうか。
今度、近所のデパートへ行ったら、買ってみようかな。
※歐林洞 鎌倉本店の情報はコチラ。
(公式アカウントはフェイスブック内にあるようです)
※豊島屋(鳩サブレ)のサイトはコチラ。
※鎌倉まめやのサイトはコチラ。