goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

私は「神の手」の持ち主になった…かも知れない。

私は仕事柄、
整体やカイロプラクティック系の
治療家さんのお話しを聞く機会もよくあり

ただ、こういうプロフェッショナルな方々が施術するからこそ
痛みや凝りがすぐとれたり、動きが良くなったりするんだろうなあと
私のような素人には真似できない、「神の手」として
遠い存在のように思っていました。

ところが。

先月のある日のこと
あまりにひどい肩と首の凝りで
パソコンに向かうのもつらくなって
隣室にヨガマットを敷き、仰向けに寝転んでいたとき

ふと、以前聞いた「神の手」の一人の話を思い出し
その通りにやってみたところ

肩と首のつらさが秒で消えました。

もうびっくり。

そのとき、何をしたかというと……

仰向けになったまま、胸椎1番の右横(上図、青丸で囲ったあたり)を
左手の指でそっとさすっただけ。

胸椎の1番は、首を前に傾けたときに出っ張る首の付け根の骨。
首を左右に振ってみて、一緒に動いたらそこは胸椎ではなく頸椎(7番)です。
首を振っても動かないのが胸椎。

ごく弱い力で、文字通りさすっただけなのに
そのときはかなり痛かった(肩こりをぎゅうぎゅう押したときのような)のを
おぼえています。
でも、その後すぐ肩と首の広範囲の凝りが消えました。

(私は「神の手」を手に入れたのかも知れない)

思うに

そのときの私は背中側の肩と首が特に痛くて
その範囲がちょうど上図の「中部」と区切られているエリアだった
ことから
そのあたりの僧帽筋の起始点になっている胸椎1番の横が
特に緊張していたのかも知れません。
そこがほぐされて、痛みが消えたのかなあ……

その後、何度か似たシチュエーションでやってみましたが
・仰向けに寝た状態でないと効果がない
・首の前の方(胸鎖乳突筋)の痛みには効果がない
ので、私の「神の手」のご利益は非常に限定的のようです。

ただ、背中のこのあたりは自律神経に関係しているとも
聞いたことがあるし、労わっていて悪いことはなさそう。

科学的根拠は不明なので、あくまで私個人の体験としてシェアします。
強い力で押したり、ひねったり、たたいたりはしないでくださいね。
もし「神の手」がおりてきたら、そっとさするだけでラクになる……かも。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事