goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

近所の公園探索

ここ関東南部では、お天気に恵まれた3連休。
かねてから行ってみたかった、こちらへ繰り出しました。


上野公園ほど広いわけではなく
感覚的には白金の植物園くらいかなあ。
うちからは自転車で、途中予想外のゆるい上り坂がありますが
5,6分のところ。


名前の通り、大きな池があり
ほぼ囲むように散策路が。
昼近くなると、懐かしいスワンボートがたくさん浮かび
時代を問わずみんな好きなんだなあと微笑ましく思いました。


3つのお太鼓が連なった橋。


近所の小学校でこんな注意書きがそこここにつくられていて
(釣る人いるのかなあ)


奈良の鹿のごとく、人なれした鯉。
エサもってなくてごめんね(そもそも、あげてはいけないことになっている)。

こちらは

源頼朝の愛馬 池月(いけづき)。
敗走途中、この地で休んでいたところ、突然現れたとのこと。
その毛並みが「池に映る月のように美しかった」ことから池月と命名され
頼朝と行動をともにしたそうです。

さて、たいした下調べもせず向かい、現地で感心したことがもう一つ。

この公園には勝海舟夫妻の墓と、大政奉還時に親交を深めた
西郷隆盛をしのぶ石碑などが建っている一角があり、
公園そばには、勝海舟の資料館もありました。

こちら、歴史的建造物としても見どころがあったので
次回、簡単にレポしたいと思います。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kanagawa_emi
>香子 さんへ
こんにちは! 洗足池は地元民の憩いの場という感じで、
スケール感はあまりないのですが、勝海舟関連が
見ごたえありました。

多摩線…私は未経験かなあ。
うちはTQ三姉妹(笑)に囲まれているのですが、
今のところ大井町線がダントツで使い勝手が良いです。
大井町って都会~!
香子
ワタシ、まだ洗足池は行ってことないんです。
この調子で すぐ地元を制覇しちゃいますね♪

日曜日に島忠ホームズを目指して、東急多摩線に初めて乗りました。
3両編成のかわいい電車でしたよ。
初めて行く場所って脳内がフル回転していい脳トレですよね (^-^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事