家庭の事情で親元を離れるなど、身寄りのない子供たちの
生活や教育をサポートする社会福祉施設だ。
ここの支援を目的として、
毎年、明治記念館で開かれるチャリティーバザーに
行ってきた。

協力者には宮様のお名前がずらりと。

さて、この日のコーデは……

気温が高めだったので、さらっとした肌触りの大島紬。
帯は、これで今年は最後かな…の紅葉帯。
帯締めは銀座くのやさんの閉店セールでいただいたもの。
あのとき-3年半ほど前-はまだ地味かなあと思っていたけれど、
もう何だか、手にとってみたくなって。
後ろはこんな感じ。
紅葉もシャドウがちらり(お太鼓右下)。

幸いにも、お天気に恵まれ

明治記念館のお庭を散策、そして……。

入場券を譲ってくださった、きもの英の若女将と。
久し振りにお会いできて嬉しかったです…

館内は

私の伺った時間が、閉場1時間前だったので、
もう、ほぼ“お開きモード”に。
きもの英さんのような、協賛のお店による新品の物販と、
篤志家によるバザーの2部屋あったけれど、
バザーの方はもう、これといったものは残っていない状況で……。
来年、もしまた機会があればもっと早い時間に行こうと思います!
そんな中でも、英さんで佳いものをいただき、
さらに、なかなか面白いものも……
次回、ご紹介しますね。
※社会福祉法人「子供の町」のホームページはコチラ。