日本橋へお出かけ。
着物を着る機会がめっきり減ったこのごろ、
どうしても出番をつくりたい帯がありました。
それが、コチラ。

萩に菊の夏帯。
今を逃すわけにはいかないと。
前はこんな感じ。

本当は、もっとあでやかな柔らかものと
合わせたかったのですが、手持ちの単衣は暑いし、かといって
絽はどうなのかな(一度だけ着て洗いに出すのも、と思ったり)と
躊躇して
いつもはカジュアルな帯を締めることが多い
カタモノの秦荘紬の単衣と合わせました。
でも、これはこれで意外とマッチしているかも。
平田竹峰さんの紫系の帯締めできりっとしてみたつもり。
後ろはこんな感じです。

------------------------------------------------------------------------------
さて、まずは日本橋駅にて
KKさんと、Kさんと待ち合わせし、帯周りのスリーショット。


Kさんの、文字通りの"鮫小紋”は
地色がこの写真では沈んでしまいましたが洋風な青系で
ユーモアある柄とあいまってとても人目をひく一枚と感心。
もうお一方のKKさんは

こちらも和ものでは珍しいスミレ色系の
新之助上布。

帯も軽やかで涼しそう~♪
この後コレドに移動して

京風ランチをいただいてから、
現代日本刺繍の大御所、草乃しずかさんの作品展と
伝統工芸展をはしごしました。
このときの様子は次回、簡単なレポをアップしますが
これらにひけをとらないくらい、私にとってインパクトある
出来事が……!
それは、途中で日本橋高島屋内のとある喫茶室に入り、
お茶したときのこと。
コーヒーフロートを注文した私の頭の中には

こーんなイメージが描かれていたのですが、
実際に運ばれてきたのは

これでした!
ワタシ……
今から35年以上前、渋谷PARCO2で食べた
オクトパス・カフェの名物パフェを瞬時に思い出しました……

コーヒーまでなかなかいきつけない……
でもソフトクリーム部分、上品な甘さでとても美味しかったです。