平日昼間のちょい呑み屋

武蔵小山駅ビルの5階で、平日昼間、のんびり、楽しく、美味しく、こっそりと飲めるお店、手造りがいい、

美味しい牡蠣、健康に美容にも

2014-12-01 14:54:04 | イベント
牡蠣食べて師走を乗り切りましょう。

牡蠣漁師さんからのご協力で!

海のミルク牡蠣

よくかきは「海のミルク」といわれますが、
その理由はかきには人が必要とするほとんどすべての栄養素を含んでいるからです。

蛋白質・糖質・脂質などの基本的な栄養素はもちろん、
旨味のもとになるグルタミン酸やグリシン、アスパラギン酸なども含まれています。
さらに、ビタミンB・D・E・Fを含有。その他、亜鉛、カルシウム、リン、鉄、銅、マンガン、ナトリウムもそろっています。
しかも、かき自身は消化がいいばかりではなく他のものと一緒に食べるとその消化も助ける働きをもつスグレものなのです。


元気の元 タウリン

かきの成分の中でも代表格といわれるのが「タウリン」。
実はこのタウリンは、体内の殺菌・消毒・解毒の作用をする白血球の中に多く存在しているものです。
だから、病気や傷、ストレスなどがあると体内のタウリン量は急増。
身体はこれを取り去ろうとガンバルのです。
つまり、かきを食べれば健康の基本となるパワーを取ることになるのです。


活動力の源泉

 三大栄養素の一つである糖質は、体内に入るとブドウ糖・果糖・乳糖などに分解されて吸収されていきます。
これらの成分はエネルギーの源。
そのブドウ糖が肝臓に入るとグリコーゲンになって蓄えられたり、血液を通して筋肉や臓器に入って利用されます。
このグリコーゲンをたっぷりもっているのが牡蠣。

かつて、野口英世はグリコーゲンの需要性を普及させるためにかきを食べることを推奨したといわれます
 
生活習慣病も予防

 年輩者はもちろん若い世代にも増えているコレステロール値や中性脂肪値の高い症状。
これらの症状は動脈硬化といった生活習慣病を引き起こす原因だと言われています。

実は、牡蠣に大量に含まれているタウリンは、コレステロールの代謝を改善する働きももっているのです。
だから、一般的に言われている貝類にはコレステロールが多いという常識は、かきにはあてはまらないのです。
それどころか、コレステロール値や中性脂肪値を下げるので、
生活習慣病を予防に役立っているのです。


 動脈硬化も予防
 最近、リノール酸を含んでいるという理由から注目されている人気のベニバナ油や小麦胚芽油。
実は、かきもリノール酸を含んでいるのです。
人間には1日約4g必要とされているのリノール酸は、細胞膜脂質の機能を守る役割を果たします。
いつまでも元気で健康でいるためにもかきをしっかり食べた方がいいでしょう。


 血液の酸性化を防止
 肉類を取りすぎると血液が酸性過剰になるといわれています。
これを抑制するために必要な要素がカルシウム。

牡蠣はその大切なカルシウムを多く含んだ食材なので、かきを食べることは血液の酸性化を防止するのです。
さらに、かきが多量に持っているリンが体内に摂取されると、カルシウムとバランスを取り合って生命活動に力を発揮。
しかもリンには栄養吸収を促す作用もするのです。


 味覚を守る亜鉛

 最近、増えているといわれているのが、味覚を失ってしまうという症状。
この病気の原因の一つにバランスの悪い食事や刺激の強い食物ばかりをとりがちな現代の食生活にあるといわれています。
こうした症状の治療に用いられるのが「亜鉛」。

亜鉛を含んでいるかきは、現代の食生活のなかで積極的に取りたいものだといえます。


女性の為の牡蠣

 多くは貧血で悩んでいる女性は少なくないといいます。
その多くが鉄欠乏症貧血です。

この貧血は赤血球の数は減っていないのにヘモグロビン量が足りないというものです。
そこで必要になるのがまず鉄分。
しかしいくら鉄分を摂っても、その鉄を活用してヘモグロビンを合成するための銅が足りなければ貧血症状改善にはつながらないのです。
その点、鉄と銅の両方をもっているかきは、まさに女性のための食品といえます。


 若返りに効力発揮

 最近、長生きと若返りの効果があると注目されているビタミンE。

ビタミンEを含んだ化粧品や栄養補助食品なども多く市販されています。
牡蠣はそのビタミンEも含まれているのです。

美味しく食べるだけで若返りと長生きにつながるかきはもっともっと利用したい食品です

ノアプロレスリング 文体

2014-10-05 01:35:25 | イベント
10月12日(日)横浜文体。
午後5時~~
GHCヘビー級タッグ選手権試合
杉浦貴&田中将斗
もうこの一戦に勝てば、
今年の日本プロレス大賞
『タッグチーム』の部で再優秀タッグチームとなる。
絶対勝たねば、
https://www.noah.co.jp/tour_detail.php?tour_id=1339

『行くぞ~~文体』
『行きましょ!文体』
ノア当日の予定

向井理 永遠のゼロへ

2014-09-17 20:28:16 | イベント
自分とはいったいなんなのかを多くの国民に認識させた映画とも言えなくもない、

300万部突破した『永遠のゼロ』

あらすじ・内容

「生きて、必ず生きて帰る。妻のそばへ、娘の元へ」涙を流さずにはいられない、

男の絆、家族の絆。

「娘に会うまでは死ねない、妻との約束を守るために」。

そう言い続けた男は、なぜ自ら零戦に乗り命を落としたのか。

終戦から60年目の夏、健太郎は死んだ祖父の生涯を調べていた。

天才だが臆病者。想像と違う人物像に戸惑いつつも、1つの謎が浮かんでくる――。

記憶の断片が揃う時、明らかになる真実とは。

「俺は絶対に特攻に志願しない。妻に生きて帰ると約束したからだ」

「真珠湾に参加するとわかっていたら、結婚はしませんでした」

「零戦はかつて無敵の戦士でしたが、今や――老兵です」

「私には妻がいます。妻のために死にたくないのです」

「私は帝国海軍の恥さらしですね」


永遠のゼロがテレビドラマ化 


一度、原作者の『百田直樹』さんの生の声で講演を聞きましょう。
 『永遠のゼロ』 上映会 ¥1500円

一緒に行きましょう。

詳しくは、スタッフ迄、


永遠のゼロ』向井理主演でドラマ化


行くぞ、後楽園

2014-09-15 21:03:00 | イベント
プロレスの付きモノと言えば、
野次と熱狂的声援、

特に野次は必須、
プロレス界の野次の王様と言えば、
す~さん、
長年に渡るその野次人生、

この人は凄い、

開場で選手よりも有名かも、
選手は数試合有る中の一試合しか出ないが、
このす~さん、
全試合に出てくる勢い、

まあ、お金がなければ博多や大阪札幌まで遠征出来ない、
もう何年も通っている、

この人の真似は出来ないが!

この野次人生、
今度、報道番組で放送される、

21日(日)後楽園
す~さん取材、

ノアプロレスリング、





ヨットでばーべQ 行きましょう~~

2014-09-09 15:33:15 | イベント
台風の去り、
波のうねりもなくなる、

今度の日曜はGOOD

font size="5">綺麗な海、駿河湾で!
富士山を眺めながら、
ヨットセーリング


帰りには温泉

今回は朝一の新幹線でGO

船上バーベーQ,


行きましょう、


ばーべQのお肉は極上、


まとめると、
9月14日(日)
早朝、品川駅発、6時40分、
現場には8時過ぎ到着、
買い出しをして、
船に乗り、

船上でばーべQの用意はゆっくり、

ビールでも飲みながら、富士山を眺め、
潮風を浴び、

お肉は牛・鶏・ラム
野菜は地元の野菜、

もって行くモノ、
バスタオル・タオル。歯ブラシ、
着替え、

靴は船上で滑らないのがBEST,
日焼け止め、

ある程度、楽しんだら、温泉へ、

帰りは新幹線でチョイと寝たら
もう品川、

それで帰還、