goo blog サービス終了のお知らせ 

半農半芸的生活って?

 うっかり住み着いてしまった関西人が半農半芸的生活を目指して、ジタバタしながらニセコの四季を報告いたします!!

シーズン初ピーク

2013-02-13 21:32:07 | シーカヤック
 冬シーズンも早くも2月半ばだけどやっと行ってこれました。アンヌプリ初ピーク。
昼から仕事だったので北斜面はあきらめて、藤原の沢辺りで遊んできました。軽くて深かったです。そして穏やかでした。



 一昨日の朝も天気良くてシバレましたね・・・



 このアングルも好きなんですよ。そしてこの冬も頑張ってくれているトラクター達です。


道具片づけ

2012-10-17 17:35:43 | シーカヤック
 羊蹄山も初冠雪したし、トラックもじきに車検受けで荷台をすっきりさせたかったので道具類を本格的にしまうことにした。



 降ろした自作の道具箱は旨い具合にトレーラーに載った。

 各ハッチを閉めて、コックピットは虫が入ると出すのが面倒なのでハッチカバーか、農業用のパオパオをかけた。来年まで、お疲れさまでした~。来年、またよろしくお願いします。



 作業中に外のバケツに水を飲みに来ていたカラス。ぜんぜん逃げなかったのにカメラを出したとたんにこの距離だ。やっぱり用心深いね。最近、カラスは取り残したミニトマトを上手に見つけては食べてる。やっぱり野生はかしこいです。

行ってきました、帰ってきました。

2012-10-01 17:38:35 | シーカヤック
 ニセコに帰ってきました。前回ニセコに戻った時だったと思うけど、あれからもう一度塩谷に戻り最後の海仕事を終えて帰って来た。帰る前の小樽での出かけた時のものと、最近の写真をどうぞ。



 小樽稲荷神社のお祭りに先日行ってきた。地元に溶け込んでいるお祭りみたいで来ている人みんながいい雰囲気だった。その日の仕事終わりに家族と合流して行ってきました。




 なんかお祭りの感じがしてくる会場、



 いい感じの空間が最高です。



 知り合いの人にもあったりしていい時間を過ごせた。



 帰りの仁木町の空。



 夏の間に足の裏に何か刺さっていたみたいで気になったので今日、お医者さんにいってみるとなんとすぐに簡単な切開手術をするという。

 局部麻酔をして診てもらったら切り口から砂などの異物が入り込んだための傷らしい。
はだしは砂浜で動きやすいのだけれど、これからはできるだけ履物を履こう。

 さて、ニセコにも夕方になって黒雲が押し寄せてきた。きっと海も荒れているだろうなぁ。

天候不順・・・

2012-09-25 20:55:11 | シーカヤック
 やはり秋の空はなんとやら・・・海の方もなんとやら・・・本日の午前ツアーはなんとかできた。遠くで雷がごろついている。雷が鳴っているときは天気が急変する可能性がある。常にこの後急変したらどうするか・・・バックアッププランを考えながらのツアー。とにかくうねりもあるの休憩時間少なめ。ガンガン行って帰るという弾丸ツアーだった。僕にはお客様に安全に帰っていただく義務がある。と同時に楽しんでいただく義務もある。どうだろう?今日の僕のお客様は楽しんでいただけだろうか・・・


 午後は風も強くなる予報で風も上がってきたので午後ツアーはキャンセル。知床からのガイドの方の講習に参加させてもらう。



 ダブル艇のレスキュートレーニング。ソロ艇でのレスキュー、ダブル艇でのダブル艇レスキュー、ダブル艇でのソロ艇レスキューなど普段、一人ではできないトレーニングをやらせてもらえた。ありがとう~、AKさん。また参加させてください。



 レスキュートレーニング以外にもいろいろと・・・

 このあと洞窟に入りたくなったので最後に寄り道を。





 海は時化てるけどいいでしょ?もう少し穏やかでいてください。海さま・・・

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-09-24 11:08:21 | シーカヤック
 ここ塩谷での仕事ももう1週間あまりとなった。9月の一月もあっという間だ。先日ニセコにもどって用事をしたり忙しい休みを終えて再び塩谷での生活となっている。そんな今日この頃の写真をアップします。



 これは自宅まわりの草が8月と9月の残暑とたっぷりの雨のおかげで草ぼうぼうになってしまっていたので、タップリの草刈をし、集めた草たちです。これもいい堆肥になり来年の土作りに役立ちます。





 塩谷にもどってH君ちに世話になっている麦といつもの散歩道。沢ぐるみがたっぷり葉と共に落ちて道を埋めています。今朝は蝦夷リスが忙しそうに胡桃を集めてました。俺も帰ったら冬支度しないとやなぁ。



 波が高くて昨日の午後と今日の1日はツアー中止ですが、これはおとといの夕日です。嵐の前の静けさなり。



 おまけの写真、おととい夕方の散歩のときにSLがちょうど来たのであわててシャッターを押しました。ピンボケです。迫力が伝わらなくて残念!!