gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ジョン・スミスの年度末(前編・後編1)~2013年度末ストーリー~

2013-11-30 10:25:34 | 日記
こんにちはー!!!元気してますか―!ジョン・スミスことツンデレ翔太ですぅ。

今日は何やら起きそうな予感がしないでもないですぅ。
いつも通りゆうゆう倶楽部は賑やかでありますぅ

私は2月14日頃以来中道左派穏健思想(中道左派思想)を基本的に掲げて行動をしていますぅ。
時に怒って模型の軍艦を出した事もありました、それに、未だに三男との対立は少しずつ悪化してますぅ。

さて私も子供の頃望んでいた事がありましたぁ、色あせた記憶ですぅ…それはつまり、宇宙人・未来人・ヒーロー…。
…大人になり、居ないと分かった、いや、小学5年か小学6年の時気付いた、気付きたくなかっただけですぅ…。
その夢の内容とは、「特撮ヒーローは必ず居る、宇宙を走る鉄道が在る」と言った内容ですぅ。

あれから、もう10年以上過ぎた…。

因みに、宇宙人と会ってみたいですねえ…出来れば、地球人型が良いですが。

そして宇宙人(恐らく地球人型なので見た感じでは普通の子ですが)と生活したいですね。
なんてね☆

テヘペロ(*^。^*)

先に述べた内容が昨夜突如思いだした事柄なのですぅ。

月を超えて2013年12月2日、寒いですが元気してますかー!ジョン・スミスことツンデレ翔太ですぅ。

昨日は春日井市図書館南部分館とネットカフェに行き、ネットカフェで軍艦マーチ(レコード版と某未来人独唱版)と君が代(某未来人版)をムービー経由で拾いました。もちろん、モー娘。の恋愛レボリューション(ラブレボリューションと読みますぅ)も同様にムービー経由で拾いました。

テヘペロ(*^。^*)

今日も11月30日と同様にゆうゆう倶楽部は賑やかですぅ。
敬吾くんは、いつも通り。
私も概ねいつも通りですぅ。
今日、研究生(実習生の事ですぅ)が今日より5日間来る事になりました。
少し仲良くなれるか不安ですぅ。
しかし楽しみですぅ。


さて既にグーグルが「眼鏡型コンピュータを開発した」と発表したとの噂を手に入れたのですぅ。
聞いた所によると、これは好きなキャラクターと一緒に生活したり行動したりすることも可能ですぅ。
それどころか、アニメなどの景色を持ってくる事も可能ですぅ(但しこの景色を持ってくる事が出来る機能は室内で使用する事をお勧めしますぅ)。




それでは今日はこの辺で(^^)v

ジョン・スミスのある寒い日の独占願望とトンネルの話

2013-11-29 09:33:55 | 日記
こんにちはー!!元気してますか―!ジョン・スミスこと寒いのと暑いのが苦手なツンデレ翔太ですぅ。(^_-)-☆

さて実は最近また時空間移動に興味を持ち始めたのですぅ。

未だに某アニメシリーズが好きで、特に某アニメシリーズの小説を読んでたりネットで
某アニメの動画や音楽を聴いてると違う次元に引き込まれた様な感覚がしてくるんですぅ。

さて昨日行った所の旧国鉄中央西線旧区間廃線跡トンネル群は知ってるだけで大体1号トンネルから9号トンネルまで在るんですが、

1号トンネル・2号トンネルはJR東海が現行線保線用に使用してますし、9号トンネルは昭和40年に撤去されてますぅ。

結局、一般公開されているのは3号トンネルから6号トンネルですぅ。6号トンネルより先のトンネルは岐阜県多治見市所有だそうですぅ。

いつか3号から7号の進入可能各トンネル・廃線跡と8号トンネル・廃線跡が行政圏の壁を超えてつながると良いですね。

因みに入口から6号出口までは約1.7キロで、折り返すと約3.4キロのルート。6号から先は岐阜県で残念ながら歩くことはできないそうですぅ。

因みに空気が肌寒かったのですがお弁当は美味しかったですぅ。紅葉もきれいでした。(#^.^#)

ところでトンネルの側壁を触ってたので休憩の時に指先にススがくっついてました。

その時「ああ、本当にこんな所を汽車が走ってたのか」と感じました。しかし何か(具体的には、宇宙人or未来人、あるいはオバケ)が

出てきたり、「未来に通じるのでは」と怖いながらも期待してはいましたが、結局何もなかったですぅ。

こんにちは!!今日は2013年11月29日金曜日。おなじみジョン・スミスことツンデレ翔太ですぅ。元気してますか―!!!

さて明日で11月も終わり、皆さん、クリスマスの計画を立ててますか?私は我らがゆうゆう倶楽部のクリスマス会

に初めて参加しますぅ。

因みに私はデイの子がやる手品のアシスタントをやるらしいですぅ。

…因みに今年8月30日調子乗ってゆうゆう倶楽部でやってた食べ放題でおかわり含めて4回食べました。

テヘペロ(*^。^*)

昨日1400W(ワット)の電気ヒーターを最大にして、(まあラジオは電池式の方だったのですが)
その前にタップの携帯電話充電器のコード
が差してある方の差し込み口のスイッチを入れたら、ブレーカーが落ちたのですぅ。(^_^;)

当然、部屋は真っ暗。
取りあえず1つ目盛りを左へひねってワット数を下げました。

それでは私はこの辺で(^^)v

仕事のやりがいについて

2013-11-26 08:27:22 | 日記
こんにちは、ジョン・スミスことツンデレ翔太です。

今回は仕事のやりがいに関係する話題をお伝えします。

皆さんは、自分の仕事についてやりがいを感じてますか?

私は、今の仕事にやりがいを感じています。

…それに落ち着けることによって皆と楽しく仕事が出来、楽しいひと時を過ごしながら仕事をしているのです。

前だったらこうはいきません。

前だともめ事ばかりでしたから。

そう考えると、ここ、ゆうゆう倶楽部地域活動支援センターに転勤して良かったと心から思います。

これ程やりがいを感じた事は、私の中で過去にあまり例がありません。


少しでもここに長く通所して仕事をしていきたいと感じております。

ここ、我らがゆうゆう倶楽部は皆優しい人ですので嬉しく、さらに仕事や行事などを通じて、友愛の輪を広げれるのであります。


私はもうここを好きになりさらにゆうゆう倶楽部地活(地域活動支援センター)の利用者としてより一層頑張って仕事をしようと思ってます。

…結局のところ、せめて自分で自分の生活ぐらいどうにか出来るまでにならなければ、いけないと言う思いが正直な所であります。



本日はこの辺りで失礼致しまっす!!(・▽・)



ジョン・スミスの初冬~冬将軍ラプソディー~

2013-11-25 09:05:54 | 日記
こんにちは!ジョン・スミスことツンデレ翔太ですぅ。

皆さん風邪など引いてませんか?うかつにも私は風邪を引いてしましました。

さて春陽祭は高等部1年の「どこ行くの?←江戸でしょ!現在(いま)でしょ!→」と言う

SF的な催し物が本当に不思議に思えました。が携帯で、その動画を撮ろうとした時、携帯の電池が切れかかっていていたのですぅ。

将来こんな風に時間を超えて移動出来るといいですね。

てへぺろ(*^。^*)

しかし、高等部1年の催し物は幼き頃の何かにつけて不思議な感じを再び思い起こさせる、そんな気がしたのですぅ。

それにしても、寒いですね。

因みに今日のお昼ご飯はカレーライスorハヤシライスですぅ。

さて相変わらず東海ラジオ放送を良く聴いているのですぅ。
東海ラジオの(一部番組は文化放送やニッポン放送が送信元ですが)
番組が好きですぅ。

話題のネタが案外色んな所に転がってることを知ってはいるのですが、
地元の事は案外知らない事が多いのですぅ。ですが、1都2県2市(東京都・愛知県N市О地区・兵庫県N市)だけは良く知ってるのですぅ。


ところでこの間「金曜ロードショー」でやってた「火垂(ほた)るの墓」を観た人もいると思います、あの映画は始めから悲しい場面でスタートし、最後の辺りの場面で現在の神戸市周辺の夜景が映りました。私はこの物語は、悲しいと思います。因みに図書館に置いてあったり、することもあります、一度見てはどうですか?見る価値は在ると思います。

では、お体に気を付けてそれではこの辺で(^^)v




ジョン・スミスの小春日和~年末ラプソディー~

2013-11-22 08:50:27 | 日記
こんにちはー!ジョン・スミスことツンデレ翔太ですぅ。

てへへ(^_-)ー☆
だんだん日の出が遅くなり、日の入りが早くなりましたね。
午後4時頃で既に薄暗いので、日の入り時は特に交通安全に気を付けたほうが良いですぅ。
今年は秋らしい秋は無かった様に感じておりますぅ。
今日も寒いですね。私の家の近所ではたまに灯油の巡回販売がの車が回って来ますぅ。
私の部屋は電気ヒーターを置いてますぅ。

今年もあと1ヵ月と約9日、ゆうゆう倶楽部クリスマス会まであと約29日…。色々ありましたぁ(ゆうゆう倶楽部地域活動支援センターに転勤したのが3月下旬頃)、かれこれここに半年以上在籍、通所してますぅ。

某作業所で勤続年数は3年~4年、しかし1月14日(成人の日)に私は革新を始めたのですぅ。

さて今年の目標は、

「仲良く・平和に・共に」と「共存共栄」

でしたが、大方達成できたと思いますぅ。
点数を付けるのであれば
83点位ですぅ。

しかし、本当に寒いですぅー。
ボランティアの方にブランケットとニット帽をもらいました。

今日もひんやりと空気が冷たい、もう冬、実際、某県ではこの間雪まで降ってたらしいですぅ。

因みに今日のお昼ご飯はカレーライスとサラダですぅ。

最近、フック壁掛けとタイル貼り植木鉢大好評ですぅ。

それでは今日はこの辺で(^^)v