goo blog サービス終了のお知らせ 

無肥料・無農薬栽培の30年DNAコシヒカリ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

幸せ拾い115(ごみ拾い)

2022-07-03 05:48:05 | 日記

わたし達は、知らない内にゴミを出している。

このプラスチックは、やがて小さく粉々になり、プランクトンが食べ、小魚が食べ、大型魚がが食べて、結末は人間が食べます。

人間が捨てたゴミは、人間に戻って来るのですね。

約10年前から行っています「幸せ拾い」は、ただゴミを拾うだけではなく、捨てられた幸せも有難く拾う活動です。

わたし達には、大きな使命を感じているから、達成感も半端ないのです。

わたし達と一緒に「幸せ拾い」をやりませんか?

幸福の貯金が溜まります。

活動内容

毎月第3日曜日2時間程度活動を行っています。当日受付OK。気軽に気軽に参加して下さい。

次回は、2022年7月17日 午前8時~10時変更します。

ボランティア活動証明書発行しております。

集合時間:午前7時50分

集合場所:佐賀市川副町小々森、交差点、歩道橋下付近

佐賀市のクリークや道路を中心にゴミの散乱を拾い、燃えるごみ、金物ガラスの2種類に仕分け、佐賀市からのボランティア袋に入れ集積する活動。

準備するもの:作業服、長靴か運動靴、ゴム手袋か軍手、お茶。

当日受付OK、前もっての参加連絡は必要ありませんよ。

もし、前もって参加の連絡をされた方は、必ず当日に連絡してください。(連絡無しのキャンセルは、大変心配しています)

問い合わせ
日本ボランティアクラブむつごろう 代表 北村広紀 (きたむら ひろき)
電話 080-5246-5278

美しい街作りに貢献中。(夢は大きく世界中のゴミを無くしたい)

(無償ボランティア、佐賀市に登録済。人や物に損害は、市民総合保険で対応)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。