goo blog サービス終了のお知らせ 

無肥料・無農薬栽培の30年DNAコシヒカリ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

幸せ拾い122(ゴミ拾い)ボランティア

2023-05-22 07:49:59 | 日記
幸せ拾い122
5/21 午前9時~10時30分
晴天の佐賀市に、無償ボランティア「幸せ拾い」に参加頂き、誠にありがとうございました。
今回のメンバーは、毎年参加頂いております九州山口地区ジャム(労働組合青年部幹部)様の参加がありました。
お陰様で、地球のゴミが大分減っております。
誠に感謝申し上げます<m(__)m>
ゴミと一緒に、幸せが捨てられています。
その幸せを拾いましょう。
ゴミ拾いのキッカケ 私は、自然農法(無肥料・無農薬)でお米を栽培していて、水の恩恵を強く感じていました。
ところが、水路(クリーク)の中は、不法投棄やポイ捨てのゴミが多く、捨てなくするにはどうすれば良いのか真剣に考えました。
しかし、どうすることも出来ずにいましたら、ふと頭に思いついたのは、自分がゴミを拾うと減るよね。
2010年1月から1人で始めたゴミ拾い。始めは恥ずかしい気持ちでしたが、終わってみたら達成感が有り、綺麗になった水路は嬉しく感じました。
その後は、毎月1~2回程度清掃活動をしていました。
すると、私の行動を見た近所の方が賛同され一緒に活動されるようになりました。
そして、2011年11月17日に 「日本ボランティアクラブむつごろう」を佐賀市に美化活動組織として登録しました。
主催:日本ボランティアクラブむつごろう ホームページ
代表:北村広紀
イベント名:幸せ拾い
#ゴミ #ごみ拾い #幸せ #幸せ拾い #ゴミ拾い #ボランティア

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。