体重
いきました
服着ていたし食後の満腹時でしたけどね
たまに笹丸は
ソファの下にある体重計を勝手に
引っ張り出して計測してます。

1歳10ヶ月になった笹丸発表~




パァンパカパーン



数を数えるようになりました
1~10まで絵本で
一緒に数えて遊んでいますが
絵本なしでも数えるようになりました
1と5と8は発音クリアに言えてます。
それ以外は、それらしいリズムの喃語で数えていますわ。
調子がいいと2も言えます

数えながらヒヨコ並べ


そして、そして
笹丸箸

2歳~用のお箸なもんで
指が届かないのかなぁ


まぁ、徐々に教えていきます。
綺麗なお箸マスターを目指しましょう
はい、次の発表は
ドゥルルルルルルルッ ドゥンッ
首ブリッジ

シャッターチャンスを逃してしまい
残念ですが、笹丸は
首ブリッジが上手です
両手を上にあげて、
腰も背中も浮いて
首をグイッてしてブリッジを
するんです。
これもお父サンと遊んでいるうちに。
特筆すべきはこの3点くらいかな
あぁ、そうそう
身長が伸びて、冷蔵庫を私が開けると
扉が笹丸に当たるようになりました

赤くなってしまいごめんね、笹丸
いつもスレスレ
お母サンは
当たらないから油断してたよ
まだ平気ぃと思っていたら
当たるようになっていて
身長伸びたね
何㎝か計らなきゃな~
そんな1歳10ヶ月成り立て笹丸
2歳までもう少しだ
どんどん大きくなるなぁ
それでもまだ笹丸が産まれた日のことは
遠い日の記憶ではなく
いろいろと細かいことまで
まだ覚えています。
どんなに時が経っても
2歳になろうが20歳になろうが
この日のことは詳細に
忘れないのかな。
それとも細かいことは
そのうち忘れるのかな
笹丸、好きだー
おぷろでこれ書いてたら
旦那サンが『生きてるの
』って
ドア開けてきた
安否確認ではないと思う
もぅ、陽介ったらー



服着ていたし食後の満腹時でしたけどね

たまに笹丸は
ソファの下にある体重計を勝手に
引っ張り出して計測してます。

1歳10ヶ月になった笹丸発表~










数を数えるようになりました

1~10まで絵本で
一緒に数えて遊んでいますが
絵本なしでも数えるようになりました

1と5と8は発音クリアに言えてます。
それ以外は、それらしいリズムの喃語で数えていますわ。
調子がいいと2も言えます


数えながらヒヨコ並べ


そして、そして
笹丸箸


2歳~用のお箸なもんで
指が届かないのかなぁ



まぁ、徐々に教えていきます。
綺麗なお箸マスターを目指しましょう

はい、次の発表は
ドゥルルルルルルルッ ドゥンッ

首ブリッジ

シャッターチャンスを逃してしまい
残念ですが、笹丸は
首ブリッジが上手です
両手を上にあげて、
腰も背中も浮いて
首をグイッてしてブリッジを
するんです。
これもお父サンと遊んでいるうちに。
特筆すべきはこの3点くらいかな

あぁ、そうそう
身長が伸びて、冷蔵庫を私が開けると
扉が笹丸に当たるようになりました


赤くなってしまいごめんね、笹丸
いつもスレスレ
お母サンは
当たらないから油断してたよ
まだ平気ぃと思っていたら
当たるようになっていて
身長伸びたね
何㎝か計らなきゃな~
そんな1歳10ヶ月成り立て笹丸
2歳までもう少しだ

どんどん大きくなるなぁ
それでもまだ笹丸が産まれた日のことは
遠い日の記憶ではなく
いろいろと細かいことまで
まだ覚えています。
どんなに時が経っても
2歳になろうが20歳になろうが
この日のことは詳細に
忘れないのかな。
それとも細かいことは
そのうち忘れるのかな

笹丸、好きだー

おぷろでこれ書いてたら
旦那サンが『生きてるの


ドア開けてきた

安否確認ではないと思う

もぅ、陽介ったらー
