goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンステモン

痩せるために筋トレ始めました

ハピバー、陽介君

2016-04-01 12:11:13 | ソーイング スクール
誕生日プレゼント作ってみました

①前・後見頃と肩をくっつける


②フード作る


③見頃とフードをくっつける
布3枚を襟周り1周ぐるっと縫いマス


④くっついた
裏から見てこちら

表からは


⑤袖から脇を一気に縫う


完成



今回のソーイングスクールでは
パーカー作りでして
これをサイズ大きめで
旦那サマの誕生日プレゼントにしました

誕生日までに間に合うよう
急ピッチで仕上げ

ケーキは私の母が陽介君へ


で、陽介君に着てもらったら
サイズ小さかった

私が着たらちょーど良かったわ

それ見て
『カミツレ、似合うね』
って陽介が笑ってくれて
また好きになった

パーカーは
私のものになりましたとさ



パンツ作れた

2016-03-25 11:50:00 | ソーイング スクール
部屋着用だな
ゆるい感じのパンツです

①裁断(前・後身頃各2枚、ウエスト)
②裾上げ3㎝アイロンがけ


③両脇縫って筒状にする


④片方だけ表にかえし
もう1枚の中表になっている足の
中に入れる
股部分を合わせておく


⑤ミシンの押さえに
補強テープをセット
布を縫う時にズレることなく
テープも一緒に縫い込まれる


⑥裁断したウエスト部分の布と、ゴムを
それぞれ輪にして縫い合わせる

⑦ ⑥をセットして縫いこむ


⑧裾上げ
表側、ステッチ

裏側


完成

最後は裾上げ専用ミシンを使用
はぁ、そんなミシンがあるんですか
前に作ったTシャツと同じ生地でつくったので
上下セットになりました
パンツってこんな作り方だったとは
部屋着にしよ~

義姉サンからコムサ貰ったー
サイズがちと大きいので
笹丸が育つまで大切に保管




ソーイングスクール 3作品目

2016-02-14 22:55:00 | ソーイング スクール
①裁断


②襟周り伸び止めテープ貼り縫い合わせ
&襟つけ


③袖縫いつけ&脇縫い合わせる


④糸の色変えて
巻ロックを襟.袖口.裾にかける
と、フリルが軽くかかる
巻ロックとやらは、めちゃ簡単


襟や袖に巻ロックのフリルは
好みではありませんが
これもミシンの技術を学ぶため

手順通り仕上げました

これは薄い生地で透けるの
夏用だな
中に黒のタンクトップで重ね着

冬のスカートにタイツなので
コーデ変ですが
作ったのアップするため
とりあえず着てみちゃった

これはテロテロの薄くて伸びる生地で
ミシンかけるとよれちゃって
縫い目が綺麗に出ないというか

どう表現していいのかも
よくわからんが

まぁ、難しかったデス
次回作はスムーズに縫えればいぃな




ソーイングスクール 3、4回目

2015-12-20 00:33:00 | ソーイング スクール
ノースリーブの服
今回は生地が薄すぎて
いろいろなトラブル続き

作業は遅れたけど
トラブルから学べたこともありまして
ミシン針折れた時のつけ替え方
ミシン内部に布の巻き込み外し方
あて紙と一緒に布を縫ってあとから紙をはがすとテロテロ薄生地も綺麗な縫い目

初心者は生地選びも大切だな

伸び止めテープ貼ってミシン
伸び止めテープ&接着テープ貼ってミシン


縫う←ここが1番簡単だった
あて紙と一緒に縫い、後から紙はがす


完成

薄い生地なので夏にサラッと着こなす
中にタンクトップで重ね着

綺麗に作れてよかった
袖なしの服は難易度、低いね

今回はダーリン休日出勤のため
笹丸はじぃ&ばぁにお願い
7才と4才の従姉妹も来てくれたから
楽しく遊んで過ごしていたらしく
よかった、よかった

今日みたいにつきっきりで
遊んでもらえると
笹丸、言葉覚えるの早そう

そして
夕方に帰ってきたダーリンを駅で
ピックアップ
ラーメン屋サンで夕飯を急いで食べて

美容院行ってきた
髪染め染めして前髪作ってきて
トリートメントをなぜか
サービスしてもらい

カミツレ、さっぱりんこ
綺麗な自分で旅に出る

明日は1泊2日で
家族旅行だーーー






ソーイングスクール 2回目

2015-10-31 23:30:00 | ソーイング スクール
前回の続きの
Tシャツ作り

袖をつけて、脇を縫って完成

ところどころ
下手ッピの片鱗がチラホラ

でも、着ちゃえば平気
わかんない


袖や裾は襟より簡単

作り方覚えたので
可愛い生地で
私と娘のおそろいTシャツ
作らなきゃ

次回はノースリーブの服
時間が余ったので
裁断
襟に伸び止めテープ貼る
裾の折り返しアイロン掛け
まで終わらせてきた

今日も楽しい習い事でした