goo blog サービス終了のお知らせ 

コーラルベリー太陽光発電所 発電日記 coralberry

家庭用太陽光発電所の毎日の発電状況

2組で 9.98kWの太陽電池です。ソーラー発電で地球温暖化防止に貢献しよう

 8月10日 時間別発電量

2010年08月10日 | 今日の発電量



今日の発電量      1号機 10.7kWh
              2号機 25.4kWh





コーラルベリー太陽光発電所の概要
設置場所      山口県防府市
             1号機         2号機
太陽電池容量   3.14kW       6.84kW 
設置状況      南向 傾斜角30° 南向 傾斜角10°
太陽電池メーカー シャープ        シャープ 

TOPページへ戻る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電圧が高い!

2010年08月10日 | Weblog
昨日から電力会社による電圧の記録してもらっていますが、今日も電圧上昇抑制が発生したので、記録計の表示を見ると108.4Vを表示しています。
室内のコンセントでテスターで確認しても高い時はやはり108Vになっています。

電力会社では商用電源は96Vから107Vになるように調整してしているそうですが、パワコンを接続した状態なので、商用電源が高いのかパワコンの出力が高いのかわかりませんが、こんなに高ければ電圧抑制がかかるのは当たり前でしょうね。

電力会社の人は107Vでパワコンの電圧抑制がかかると言っていいましたが、108Vにまでなるとはどうなっているのかな?
天気の良い日にパワコンを1日停止して商用だけの電圧を記録したいと言われる事がわかるような気もしますが。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする