goo blog サービス終了のお知らせ 

私の思い

日記や趣味を書くならgooブログ

終戦直後の日本2

2018-08-25 14:26:50 | 日記
親戚の家に間借り、6畳間に母・男兄弟3人計4人家族・・・田舎だから間借りできたけど、運がいい方である。母は親戚に可愛がられあちこちから食べ物を・・・勿論家財道具を置く場所もなない位・➗勿論茶碗一つ無い・・勉強机はみかん箱で・・台所もなく外で土のコンロ・わかるかな・・・近くの神社に行って松葉・枯れ木を集めて燃料にした・・・火をつける時団扇で煙たいこと煙たいこと・・・家庭用マッチ箱で・・・母は生活費を稼ぐため、タバコをつくって・・たばこ葉を手に入れ、包丁で細かく刻み、タバコ紙の端にのりを塗り、簡易タバコ巻きでくるくると巻き10本単位で一束として、それとまだ砂糖がない時代で代りに当時砂糖の代わりにサッカリンを・・・小さな瓶に入れて・・・母は風呂敷に包み背に背負って・・田舎道を、時には私も母と一緒に田舎の家をあぜ道を歩きながら一軒、一軒歩いて売った覚えがあります。この田舎にも引き上げ者はどのくらいいたのか・・・20家族ぐらいは(私の同級生には2・3人いたのか)母が仕事に出ているときは一番下の私が飯作り役・・・上の兄たちはどこに行っているのやら覚えていない・・記憶に無いのは・・家にはお米がなく私の作る食事はだんご汁・・・それを家族に食わせていた・・学校で弁当を持っていくことができず・・悲しい・悔しい気持ち・・・学校で粉ミルクで作られたミルクが私にはとても美味しいものでした、これをいただけなかったら、栄養失調症になっていたと・・・アメリカが食糧難に子供のために支給してくれたと聞いていました。こんなこと占領地で、幼い心にも感謝しました。この恩は・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。