goo blog サービス終了のお知らせ 

クライマーズ・ハイ!ローテクサイクる部 関東甲信越を走る・・

GW最終ライドは、赤城山でござる!

本日5/5こどもの日も朝を除いてエエ天気になりましたね!

いつも車で通る道路がいつの間にか舗装がキレイになって気分アゲアゲ~!?

 

今年初赤城ヒルクラにはまたamanda教の?学連くんが付き合ってくれました!

毎度の親水公園(元気ランド)にam9:00集合してから赤城旧道目指してレッツラゴー!

 

瑞々しい新緑が最高潮の旧道はavg7.8%の急坂が連続する超級山岳です!汗

ココは旧道へ出る前の滝沢館辺りですね!

 

それでも、GWとあって普段の何倍もの車やオートバイが狭い旧道をひっきりなしに走行!

GWライドの蓄積疲労で?第1のピーク(牛石峠・標高1370mくらい)までに相当掛かってシモーニよ!

 

更に第2のピーク(八丁峠・標高1480mくらい)までの登り返しはホンマにきつかっちゃんで参りました!汗

 

鳥居展望台のレストハウスでコーヒーでも飲もうと思ったらにゃんとリニューアル工事で閉店中でした、ガクッ・・

 

仕方ないので大沼湖畔の端にあるうどん屋さんで忠治お切り込みうどんをいただく、ホッ♪

赤城神社の赤い橋は未だに工事中でしたね、、

 

あとは、北面斜面を豪快にダウンヒルしながらしゃくなげの湯を経由して根利方面へ2回目のヒルクラじゃ・・

新緑の色合いがすんばらすぃですね!?

 

この界隈には自販以外の補給箇所が無いのでハンガーノックにでもなったら大変よぉ~!汗

自販で缶ジュースを注入してからは更に登り坂をのんびりのびのびと・・!?

 

黒保根町まで再びの豪快ダウンヒルを堪能したあとは途中を右折し裏ルートで国道122号を避けながら梨木温泉へ!

ここの登り返しも何気にきつくてホンマに泣きが入りそうでした・・テカァ~!^^;

1軒宿の梨木館をクリアしたあともまだまだ登りは続きやっとの思いでピークにとうちゃこ、フッー!

あとは、ほぼほぼ下り基調の快適道路をクールダウンしながら?デポ地までのんびりのびのびと・・

pm4:30前には無事とうちゃこ!お疲れ様でしたぁーーーー、ホッ♪

5日は上り高速が渋滞すのが常なんで東京の学連くんはこれからの帰りも大変ですね!

また機会あったらどこか走りましょう!

 

82km、2442mUP GW最後にふさわしいエエ天気での赤城新緑ライドでござった。

おしまい。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ロードバイク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事