兵庫県の武田尾温泉に紅葉を見に行きました。
11月20日まだ、少し早かったかも知れませんが、綺麗なもみじも沢山ありました。
宝塚で乗り換えなのでお昼を食べに下車しました。

宝塚はお洒落な街です。今度ゆっくりぶらぶらしたいと思います。

正面が宝塚歌劇団の会場です。

武田尾の駅ですが、トンネルの中でした。

駅から見える橋は、静かな温泉を感じますね。この日も平日でしたので人は疎らでした。

武田尾の改札口は無人で、改札機も二つだけでした。人の出入りは少ないのでしょうね。

少し歩いたら、1週間後なら綺麗な紅葉だろうな~と感じました。
武田尾には廃線もあり、もっと紹介したいので分けてアップしたいと思います。
フォトチャンネルも覗いて頂ければ幸いです。
11月20日まだ、少し早かったかも知れませんが、綺麗なもみじも沢山ありました。
宝塚で乗り換えなのでお昼を食べに下車しました。

宝塚はお洒落な街です。今度ゆっくりぶらぶらしたいと思います。

正面が宝塚歌劇団の会場です。

武田尾の駅ですが、トンネルの中でした。

駅から見える橋は、静かな温泉を感じますね。この日も平日でしたので人は疎らでした。

武田尾の改札口は無人で、改札機も二つだけでした。人の出入りは少ないのでしょうね。

少し歩いたら、1週間後なら綺麗な紅葉だろうな~と感じました。
武田尾には廃線もあり、もっと紹介したいので分けてアップしたいと思います。
フォトチャンネルも覗いて頂ければ幸いです。
今晩は。
ちょっと忙しくて、すぐに返信が出来ませんでした。
本日、新しい「武田尾」をアップしましたのでこちらで
返信します。
先週は大仙公園をやめて、奈良の当麻寺と大阪城公園に行ってきました。
ちょっと忙しい移動でしたが、大阪城のイチョウも綺麗ですので最後を見てきました。
今回の武田尾は11月の20日に行きましたので、まだ、紅葉は7分程度だと思います。
太刀魚さんは最高の時に行かれたようで、泊りだとゆっくりできたでしょうね。
川を挟んで旅館やコテージがあったので、多分橋を渡った向こう側で泊まったのでしょう?
でも、何もないところですよね。静かに宿泊するには最高の温泉だと思います。
ビックリ致しました。
先週末に行ったばかりの風景にここで出会うとは!
20日にいかれたんですか、なるほど。
少し早かったかもしれませんが、先週末はちょいと遅かった感じがしました。
旅館前に綺麗な色をつけるかえでがあるのですが、
この木が少々へたっておりまして、それが残念でしたよ。亀の子さんがおっしゃるように、コテージ側のホテルではなく古い佇まいのお宿です。
日曜日は結構人手がありましたが、土曜の夜は川のせせらぎしか聞こえません。
星がとても綺麗で、三脚に着けて定点撮影をしましたが、ここが京都から1時間ほどで来れる場所とは思えないくらいに綺麗に星も撮影出来ました。
なんだか流れ星も沢山写りました。
日曜日にはカメラを持った方々が沢山来られ、
川下の紅葉山もなかなか多くの人が集まっておられました。でも、意外に?お宿はこれから満室になって居る様子で、2月末迄は週末は無理との事でした。当麻寺も大阪城も行かれた?同じ日にでしょうか?どえらい移動になりませんか?
何時でしたか、NHKの朝の番組で当麻寺からもみじ中継をしていましたが、なかなか綺麗に紅葉しておりましたね。テレビで放送すると、人手が多くなり大変だろうなと思って見ていました。
しかし何時もながら亀の子さんの行動力と、それに連れ回されている旦那様が大変だなあと思います。
あっぱれ!
いらんこと書いてしまいましたかな?
私は、宝塚の街並みを初めて知りました。とっても、オシャレな街ですね(^^♪
この前、篠山帰る時、通ったばかりなのに
なつかしくて、また、帰りたくなりました^^
宝塚も、ずいぶん、変わりましたね。
ほんと、おしゃれな感じです。
小さいころから、よく、行っていた
ファミリーランドを、思い出しました。
武田尾温泉の紅葉、きれいですね~
同じ沿線なのに、まだ、降りたことがありません。
フォトチャンネルの写真も、素晴らしいです^^
廃線になった、線路の写真も、楽しみにしています♪
今晩は。
旅館はだいたい分かりましたよ。
入口の前にはモミジが綺麗に赤くなっていましたから
次回は写真もアップしたいと思います。
でも土日は来年まで満室なんですよね。
温泉だから皆さん、行かれるのでしょう。
星の写真を撮られたようで、明かりが少ないので綺麗でしょうね。見たかったですよ。
でも撮影は寒いからちょっと嫌だな~
当麻寺はNHKの朝の情報で急きょ変更して行ってきました。
2時間ほどで帰って大阪城に直行しました。
正直、イチョウの方が綺麗かなと感じましたが、先に大阪城に行けばよかったですね。
しかし、紅葉を見たさにウロウロと、まだまだ元気だなと思いましたよ。それにストレスも発散出来るのが何よりだと思います。
今日は。
武田尾温泉の紅葉は、7分くらいだったと思いますが、
凄く綺麗で、下に落ちたモミジや柿の葉のジュータンが
最高に良かったですよ。
宝塚は私もあまり行く機会がなかったので、今回はお昼を食べにだけ途中下車をしただけです。
武田尾駅は無人で、お店は一軒もなかったです。
お昼が食べれて、よかった~
今日は。
実家は武田尾と同じ沿線になるのですね。
温泉以外には何もないので、普段はあまり行かないですよね。
宝塚は駅前だけでしたが、ぶらぶらして見たい街です。
ちょっと見上げると大きな山があって、不思議な感じがしました。お昼を食べたマツタケご飯は美味しかったですよ。
フォトチャンネルも覗いて頂き、有難う御座います。
この日は270枚ほど撮っていたのでアップの選択に迷いました。
次回の廃線もトンネルがあり、ペンライトが必要なくらいですので早い日に更新したいと思っています。
それから一度も行っていなかったのですが、あのあたりはやはりオシャレですよね。
武田尾は平日ですいていますね。
紅葉にはちょっぴり早かったようですが、それでも色づいていて綺麗ですね。
次の廃線やトンネルもお待ちしています。
急に寒くなりましたので、あったかくして通勤してくださいね。
私はコタツに足を入れて猫のようにまるまっています。
残念ながら猫のようには可愛くはありませんが。(笑)
おはようございます。
宝塚の駅周辺は本当にお洒落で、ゆっくり周ってみたいですね。
今回は、お昼を食べるだけに下車しましたが、マツタケご飯定食はなかなか美味しかったですよ。
紅葉のピークに行くにはタイミングが難しく、苦労しましたが、
次の次に予定をしている当麻寺と大阪城のイチョウは
今年最高でしたよ。
早くアップしないとクリスマスが来てしまいますよね。
季節がズレてしまいそうです。
こんばんは(#^.^#)
ちょっと、お仕事の方も、落ち着いてらっしゃるんでしょか?
ブログもきちんと更新されてるので。。。
でも、もう暫くすると、また年末なので、大変ですね。
つかの間の、癒しってところですかね(#^.^#)
武田尾温泉、ここは、まだ行ったことがありません。
それより、宝塚すら仕事でも殆ど行かないのですが、
歌劇の建物は、初めて見て、なんだか、素敵な場所ですね。海外の風景のような感じがします。
オレンジの屋根が可愛い~っ!!
そして、小高い山の紅葉が彩りよく、染まっていて、
秋の風情を感じます。
温泉には入られましたか?