長生郡市合併協議会・わたしの報告書(一宮発) 「いよいよ~、ちょっと待ってよお~、みんなで知って、考えよう!」

2007年4月16日、長生郡市合併協議会がまた始まりました。今回はどうなるの?私の見た協議会をお伝えします。

合併協議が成功した場合の新市の名前の公募について

2007-05-31 13:34:28 | Weblog
今、気が付きました・・・

5/27の合併協議会の報告事項の〝新市名公募実施要領について〟
応募期間が6/1~7/2まで。って、明日からじゃない!!?
どこで、どう配られるのかも聞いてないし、協議会へ行ってないひとは、
期間も知らないよ~。

明日、何かのお知らせがあるのかしら?

茂原市は18000、各町村は3000の先着順配布とのことだから、
応募したい人は、急がなくてはいけないね。

とんでもない、名前が多かったら・・どうするんでしょう^^

とにかく、急いでますね~、
一宮町の議会では、20年度中なら交付税は同じ条件になるのだから、
合併期日は21年3月31日でもいいんじゃないかーと言う話だったようだけど・・

重要なことなのに、じっくり、考えていかないでいいんでしょうか?

安倍さんも、急いでいるようですけど           



第3回合併協議会(5/27)へ行きました。

2007-05-30 18:16:19 | Weblog
初めての日曜日の協議会、傍聴者は少なめ・・90人弱くらいかな。
休日のためか、1・2回とはちょっと、顔ぶれが違うみたいでした。

この日も前回に続き、委員の変更が1人ありました。
毎回の委員の変更は、なにか意味があるのかしら?

報告事項として、新市名の公募は、郵便局での受付けの数の確認ができるとして郵送にて行う、とのことがありました。

協議事項17件の厚い資料が用意されていましたが、

第22号 合併の期日について
第23号 議会の議員定数及び任期の取扱いについて
第24号 農業委員会の委員の定数及び任期の取扱いについて
の3件の協議がまとまらず、次回に先送り。

第38号の新市基本計画(その1)について の説明

その他<一宮町の住民たちからの〝長生郡市合併協議に関わる情報公開についての要望書〟について>

がこの日の協議会の内容でした。

◎その他、については、また後程~

ごめんなさい

2007-05-29 00:58:37 | Weblog
合併協議会報告・傍聴者アンケートの結果報告、すっごいがんばろうって思っていたんだけど・・ちからが入りすぎて、ダウンしてしまいました

アンケートの結果については、一宮パブリックサービスアカデミーのホームページ
http://ichino38psa.karakasa.com/ をご覧になってください

第2回の合併協議会報告も、長生郡市合併協議会のホームページにて、すでに議事録が公開されています。詳しく掲載されていますので、こちらもじっくり、ご覧になって下さい。

この第2回の協議会について、私から、あと一言。
新市名の公募の方法について・・・
中学生以上を対象に、茂原市民から18000人、各町村民から3000人ずつ応募用紙を配布して、郵送にて、募るとのこと。
これが、公平か、新市名の決め方として適切なのか、いくつかの、意見が委員から出されました。
盛り上がってきたぞ~と思ったら、
「こんなにいろいろな意見が出て、もめていたら、協議が進まない。協議に来ている意味がない(!?)もう採決してくれ!」との発言があり、
では、「採決します」
それまで、出ていた意見はどうなったのか・・・
賛成多数で、提案どうり、議決。

協議会は、何をするところ・・・?
そこから、確認しないとならないのでしょうか。

あとはもう、提案事項に、すこーし意見→起立:賛成多数で決議のくり返し


私達の傍聴者アンケートにつきましては、本当にご協力ありがとうございました。
合併についての期待・不安、協議会への意見などなど、みなさんの真剣ないろいろの思いが感じられました。
これからもアンケートを続け、私達の生活するこの地域について、より良い方向に向かうには、どうなったら、どうしたらいいのか、みなさんで、考えていきたいと思います。

第2回合併協議会に行ってきました/・・

2007-05-15 13:16:08 | Weblog
な~んか忙しくって、遅くなりました

5月10日の2回目の協議会は、委員の変更の報告から始まりました。
3つの委員の変更が、2回目であったということ・・理由はなんなんだろう?
なんか、まずいことでも、あったのかしら??

そして、会長のあいさつの中で、
第1回の協議会の最後に協議して否決になった『傍聴者の感想文用紙』について、

「第1回の協議会で否決となってしまったが、正副長会議で、開かれた議会運営を目指すため傍聴者の感想文用紙を用意し、意見を聞く必要があるだろうということになりました。委員の方には了承願いたい。」
との話があり、簡単に私たち傍聴人の感想文用紙が用意された。
な~んだ、当然!、良かった!!

・・・・でも、これで、いいのお?
3200万のお金をかけて、7市町村のこれからを決める重要な法定の
合併協議会で、全市町村民の代表として委員になっている人達が決めた
≪たった4人の賛成≫=≪39人の反対≫の議決を
7人の正副長会議で決めて、委員には、話して聞かせるだけで、翻す。

よーく、考えて見て下さい。
委員のひとたちは、そんないい加減な態度で、議決に臨んでいるのですか?
立ちそびれちゃっただけですか?
それなりの考えがあって、立たなかったのだと思いたい。
けど・・・、会長のあいさつの中の言葉だけで、他の委員からの何の意思表示もなく、変更になって、いいのでしょうか?

そして、最後にこの事の次第について、委員から
「些細なことだからと、正副長会議の決定だけで決めていいのか?」

そして、会長代理の一宮町長は
「正副長会議で決めたわけではない。会長の話の中で〝委員の皆さんのご了承をいただければ〟と言っている。第1回の協議会で委員の皆さんに議事が浸透しないうちに採決してしまったという、いわば、ハプニングみたいなところがあったということで、あらためて委員の皆さんにお願いして、いかがでしょうかとおはからいしたと認識している。」と言った。

委員の皆さんはどういう形で了承したと表明したのですか?

議事が浸透しないうちに採決?!  ハプニング??


つづく・・・

きょうは、第二回長生郡市合併協議会だよお~

2007-05-10 09:02:56 | Weblog
おはようございます。
きょうは今回2回目の協議会。

今週の月曜日に茂原の友達と会い、「合併のことでちょっと忙しいんだ」
って言ったら、「え?合併って無くなったんでしょう!?」
やっぱり、知らないんだあ・・・。
茂原にとっても重要なことではないのかなあ?
茂原が抱えている大きな借金がどうなるのか。
黙って任せておけば、いいようになるって、知らせない、知らない、知ろうとしない・・・・のでしょうか?

私の住む一宮町では、町からの情報を防災無線で流すのだけど、
数日前に「第2回合併協議会が10日、13時30分から行われます」って
流れていたのは聞いたんだけど、受付は13時15分までとは教えてくれないし。
今朝は今日の協議会のことは言ってなかった。
昨日も、一昨日も無線の調子が悪くて、途中で切れちゃったりして、きちんと聞けなかったけど、言ってなかったみたい・・。

行政はきちんと知らせる努力をしているのか、
住民は知ろうとしているのか?

何も知らないうちに、進んじゃって、決まっちゃって、うまくいけばいいけど、
何かまずいことが起きてから、あいつが悪い、こいつが悪いって、言っても仕方ないと思うんだよね。
とことん悪い状況に陥って、やっぱり、自分たちみんなでがんばらなきゃ!って
思いを新たに作り直す、夕張みたいにー、それもありかしら!?

でも今なら、間に合うと思うんだ。
みんなで知って、ちゃんと自分たちのこととして考えようよ。

ということで、本日から、
「住民による住民のためのアンケート」を実施します。

合併協議会会場外の出入り口付近で、
〝一宮町自治研究会:一宮パブリックサービスアカデミー〟の会員が
グリーンのアンケート用紙を配ります。
協議会関係の書類と混同しないように、緑色の紙にしました。
茂原市管財課・合併協議会の承諾を頂いています。
回収箱も用意しました。

どうぞご協力下さい。

アンケートの結果は、このブログと一宮パブリックサービスアカデミーのホームページ、そして次回の協議会開催時に希望する方にお配りします。

みんなで知って、みんなで考えましょう!
より良い暮らしを、こどもたちのためにつくれるよう考えましょう~!!

住民による、住民のためのアンケート

2007-05-08 17:28:18 | Weblog
5月10日の第2回合併協議会から、
住民による、住民のためのアンケートをやってみようと思っています。

どんなひとたちが、どんな思いで傍聴に来ているのか?
合併に関して、どんな考えを持っているのか?
他の傍聴者に聞いてみたいことを書いてもらって、次のアンケートで問いかけてみるとか、
みんなが自分の考えを述べたり、他の人の考えを知ったりできたらいいなと思っています。

先日、一宮町に
〝住み良い地域社会づくりの為、自治体政策への住民参加を推進し、住民主体の自治の確立と、
一宮町並びに周辺自治体の公正円滑な行政に貢献することを目的とする〟
一宮パブリックサービスアカデミー(一宮自治研究会)ができました。
その活動のひとつとして、このアンケートを実施します。

合併協議会の方での協議会傍聴者の感想文も書けることになりましたが、
それは協議会に一方的に傍聴の感想を書くものでしょう。
また今日5月8日(17時)現在、4月16日の第一回の協議会の議事録がホームページに載っていないことを考えると、感想文のみんなへの公開はいつになるか・・・。
協議会の日程では7月25日の会議までに、今回の合併協議を終えるように聞いています。

一日でも早く合併の情報やみんなの考えを知り、自分たちなりに今回の合併というものを考えたい。

そこで、私達は自分たちでアンケートを実施し迅速に公開したいと思います。

どうぞご協力ください。

合併協議会事務局より、お返事ありました~^^

2007-05-08 09:28:17 | Weblog
おはようございます!

2回、日記を書いたあとー、
なんか批判ばかりになっちゃうなあ~、
合併について、今なにがどうなっているのか、事実をみなさんにお伝えしたいなと思っているのに、どうも・・なんか・・・。

いいとこ探しをしてみよう!
前はわたし、早く合併しちゃったほうがいい、って思ってました。
一宮に引っ越して、町の行政サービスが、それまで私が暮らしてきたところに比べてすごーく低く感じたから。
でもこの町には、この町のやりかたがあるし、仕方ない。
その後、3人目の子どもが生まれ、幼稚園へ入れようと思ったらこの町には
保育園しかなく、保育園へ入れる理由の無い私の子どもは入れられないし、
私は親のいない間の子どもの面倒をみてくれる保育園ではなく、親もかかわり
子どもと一緒に幼稚園生活を楽しみたかった。
だから、茂原の幼稚園を探して入れました。
そして知ったのです。この町には茂原市ほか近隣でもいくつかの町村で支給されている幼稚園補助金が無いことを。
自分の住む町に幼稚園も無く、わざわざ、他の所へ通っているのに、
ほかである補助金が無い。
なぜ?
同じ千葉県に住みながら、住んでいる所によって、きちんと税金とか払っているのに・・・。
町に問い合わせてみると、この町ではそういう声が少ないので考えていない、とのこと。あったりまえ、幼稚園ないんだもの。
考えてみると、いろいろな援助を受けた保育園へ通っている家庭と、
無くて仕方なく遠方まで幼稚園へ通っているいて補助の無い家庭と、
不公平だと思うんだけど・・・。

そんなことがあって、あ~合併したら、同じサービスが受けられるのに~って
思ったの。
確かに今回の合併でも幼稚園は新市内どこでも入れて、補助金も同じにでるらしい。
これは、幼稚園をこれから必要としているひとたちにとって、嬉しいことと思います。

近隣市町村と行政サービスや負担が同じになることは、公平になっていいけど、
前回の合併協議では、サービスは良い方に、負担は低い方にとしめされていた内容が、今回は厳しい状況とのこと。   う~ん。

そしてもうひとつ、朗報が!
先日要望したことが善処されそうです。
昨日5月7日、協議会事務局長より電話がありました。

要望の感想文用紙のことについて、
第1回の協議会で、議決をとって否決になってしまったが、
5月2日の正副長会議にて、事務局長の松本さんより
「開かれた協議会運営をめざすということで、感想文用紙を配布して、傍聴人の意見をいろいろ聞いてはどうでしょうか」という提案をし、
すべての首長が「実施すべきだろう」ということで、配布することになったそうです。
第1回で協議し否決になっているので、次回の協議会で会長が「開かれた協議運営のために必要だ」と述べて、それを委員に了解をとり、休憩時間に受付に用紙を置くということになると思います。とのことでした。
公開方法としては、ホームページでする。
また次回10日に了解をとってからとなるので、10日までの文書での回答をと言う要望には添えないが、誠意を持って対応しているつもりなのでこれで了解してほしいとのことでした。

要望書にご協力してくださったみなさん、ありがとうございました。
せっかく、得た権利です。
みなさん、協議会を傍聴して、みなさんの思いを協議会にとどけましょう!

次の協議会は
5月10日(木)13時30分から茂原市役所市民室にて(受付13時15分まで)

要望書を出してきました~

2007-05-06 23:50:16 | Weblog
第1回合併協議会でただひとつ、否決された「傍聴者の感想文」
やっぱり、納得いきませ~ん。ので、
「住民のための合併」と言いながら、住民の声に耳を傾けようとしない協議会の態度に対し意識と体制の改善を求めて、
1.私たちは、協議会に、傍聴者である私たち(合併のことを真剣に考えている人たち)の感想を伝えたいので、感想文用紙の配布を要望します。
2.私たちは、7市町村という広範な地域の人々の合併に対する思い・考えを知 り、理解を深めたいので、協議会に寄せられた住民の声の全てを公開することを要望します。
3・合併までの期間が短く限られているので、早急の改善を希望し、次回5月10日の協議会までに誠意ある文書での回答と速やかな対応を要望します。

という要望書を、5月2日提出してきました。

これも初めての経験で、文書のかたちとか、いろいろいろいろ、試行錯誤しながらやっとのことで出来上がりました。
そしてこれに賛同してくれた28名(6市町村)の方のお名前と共に出してきまた。

内容、ごもっともということで、検討して、何らかの回答をくださるということでした。
ふう~、こんなこと大騒ぎされるようなことじゃないのに。
普通に書かせてくれて当然、いいんじゃないかな!?

第1回長生郡市合併協議会へ行って来ました

2007-05-05 13:13:06 | Weblog
2007年4月16日茂原市役所市民室、13時到着~。受付へ。
13時15分で締め切るとのこと、早めに来て、良かった^^
傍聴者NO.17、う~ん、こういうの初めてで、緊張しちゃうな・・。

第1回合併協議会会場は、協議会委員44名・事務局職員16名と新聞記者とたくさんの傍聴者でいっぱいでした。
13時30分~16時43分 7市町村の長と県の担当課長で報告と提案を、それに対して学識経験者らが質問、意見する。という形でひとつの事以外、すべて賛成多数で可決されました。

◎合併協議会規約について重要な変更箇所が2点
 協議会委員:学識経験者、市10名、町村各2名(前回は各市町村3名)
 会議の議事は、出席した全ての委員の過半数でこれを決す。(前回は3分の2以上)

活発に議論されたのは「調整が難しいものは、新市で決めてもらう。まずは合併するんだ。」ということで良いのかということと、新市名について。
住民にとって良くなればいいけど、厳しい状況でどうなるかは分からない。
新市名についても茂原に悪いから、公募にすると言うけど、公平な公募の方法が考えられるのか・・。
合併協議会予算、3430万2千円をかけて。
そして、20年4月に合併する。という。

住民のための合併と言いながら、何が良くなるのかわからない・・・
なのに、強力に急いでやろうとしている。
これを強力に進めようとしているひとにとって、何かいいことがあるのだろうか?

この日の協議でただひとつ、否決された提案。
「協議会傍聴者の感想文用紙を用意するか、どうか(前回はあった)」
傍聴者である私達の前で、私達住民の代表である人達で,賛成して起立してくれたのは、たったの4人だけでした。

みなさん、どう思います?