goo blog サービス終了のお知らせ 

かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

”フジロック’12への旅”

2012-07-12 23:10:45 | フジロック’12

我が家にも、フジロックのチケット届きました。

少し割安だった”岩盤”さんのチケットです。

”おにぎり”みたいなフジ柄?のおまけが付いていましたよ。

 

もうすぐそこまで来ています!

”フジロック’12”

いよいよです・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”フジロック’12への旅”

2012-07-08 08:09:07 | フジロック’12

皆さま、元気でお過ごしでしょうか、こちらでは、7月6日の夕方から深夜にかけて雷と大雨で大変でしたよ!

7月7日の七夕は、夕日が美しかったので、天の川が綺麗に観れたのでは・・・

さて、7月に入り、”フジロック’12”の最終アーチェストが決まりました。

なんと!出演者213組です。

そして、各日のタイムテーブル(時間割)も発表されましたので、これで、どこから観て、どこに行くかをこれから練って行くのが楽しみです。(前夜祭や前夜祭アクトもありますので・・・)

7月27日(金)は、前回、記事にしたとおり、『グリーンステージ』をほとんど動くことなく、『レッド・マーキュリー』で、オーシャン・カラー・シーンを観て、ストーン・ローゼスを最後まで観る感じです。

7月28日(土)は、森の奥に入り込み、『フィールド・オブ・フェブン』で元KEMURIの伊藤ふみおを観て、『ジプシー・アヴァロン』で井手綾香を観てまったりして、移動して、完熟トリオ(小坂忠/鈴木茂/中野督夫)も観たあと、チャボ”麗蘭”に会いに行く。それから、今回、一番期待しているバンド!レイ・デイヴィス・バンドを堪能したいです。なんと、このバンドは最終日の『フィールド・オブ・フェブン』の最終アクトにでます。レディオ・ヘッドと被ります。もし、この土曜のステージ具合では、最終日は、レイ・デイヴィス・バンドで締めるかな?

また、この時間からザ・スペシャルズを諦め、『ホワイトステージ』のサカナクションに移動し、とって帰って『グリーンステージ』のノエル・ギャラガー・ハイ・フライング・バーズを観ます。

7月29日(土)の最終日は、この日も、奥に行く予定です。『オレンジコート』でゴジラ・放射能・ヒカシューを観たり、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団やオルケスタ・リブレwithおおはた雄一を観て、『グリーンステージ』で井上陽水を確認し、ジャック・ホワイト~エルビス・コステロの間に、『レッド・マーキュリー』でM.WARDとジェームス・イハも観たいし、そして、今も聴きながら記事にしてます、THE SHINSも是非観たみたいです。

 そして、今回”フジロック’12”の最終の締め(かまぼこRockのメインアクト)は?

レディオ・ヘッド!?

それともレイ・ディビス・バンドか?

はたまた、渋さ知らズオーケストラか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”フジロック’12への旅”

2012-06-17 21:57:36 | フジロック’12

世間の評価ほど悪くないって思います。オーシャン・カラー・シーンのデビューアルバム『オーシャン・カラー・シーン』(1992年)

この年度からして、ほぼオアシスと同期生のように思います。

つまり、英国の宝が同時期に生まれた感じですね!

 

お宝は、金やドルや円なんかですが、

もっと人々の心を豊かにする、絵や映画や音楽なども、それ以上のお宝ですよね?

 

今日は、ファーザーズ・デイ!でした。

 

言葉で、いい贈り物をいただきました。

フランス人の妻からは、”フジロック’12”のあたたかい愛を・・・

 

 

大事にしていた、植物が、枯れたので悲し日でもありました。

 

 

それにしても、オーシャン・カラー・シーンは、

 

あたたかい心の曲が多すぎです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”フジロック’12への旅”

2012-06-17 03:33:05 | フジロック’12

梅雨に入り来週も雨が続きそうです。

”フジロック’12”もあと1ケ月半と近づくいています。

3日間(前夜祭があるので4日間)の間は、絶対に雨が降るので、そろそろ雨合羽を備えようか考えています。

先日の洋楽ニュースで、ザ・ストーン・ローゼズの復活ライヴで”早くも仲違い”の冷や冷やものの記事がありました。

7月27日初日のグリーンステージのヘッドライナーなので心配してますが、

同じ時間帯で、レッド・マーキューリーのステージには、オーシャン・カラー・シーンが出演することと思います。

大好きなバンドなので、全部見たいが・・・(ローゼズも少し観たい)

会場が比較的近いので、どちらも少しずつ観るか?今から悩んでます。

 

オーシャン・カラー・シーンのロゴマークがいかしています!来日記念盤『BESIDE OURSELVES』(1996年)

アコースティック色が濃く、レイドバックしているアルバムです。

こんな、くつろいだ演奏も聴きたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”フジロック’12”への旅(ザ・バック・ホーン)

2012-06-10 06:22:31 | フジロック’12

先日、フジロック’12の第8弾出演アーチェストとステージ割の発表がありました。

http://www.fujirockfestival.com/artist/

初日の『グリーン・ステージ』(4万人ぐらい収容できる大きな広場)の区割りは

ザ・ストーン・ローゼズ

ビーディ・アイ

ブン・ブン・サテライト

ザ・バースデイ

OWL CITY

エド・シーレン

そして、ザ・バック・ホーン

おいおい、このラインアップじゃ、もうどこへも(他のステージ)行けないじゃないか・・・

そんなんで、ザ・バック・ホーンのベスト借りて聴いています。演奏が激しいだけじゃなく、歌詩の世界をうまいアレンジで表現しています。

まだ、タイムテーブルは発表されてませんが、おそらく、オープニング・アクトは、このザ・バック・ホーンでしょう!?

それとも、チバちゃんの、いきなりザ・バースデイだろうか!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする