goo blog サービス終了のお知らせ 

kakoさんのお部屋[独り言]へようこそ!

kakoさんの一日を楽しく写真を入れて報告いたします。

米粉のシフォンケーキ

2010-05-15 18:24:29 | Weblog
最近は米粉による色々な料理があるが、JAの料理担当の方より

米粉のシフォンケーキのレシピーをいただく。小麦粉と 
違い米粉では膨らみがと、気になっていたが、出来はまずまず。
甘みも程よく初挑戦にしては上出来である。お隣にお裾分けにするも
喜んで頂く。
二ガゴリの佃煮も上出来である。次回挑戦の時に報告いたします。

弓道着

2010-05-14 18:32:41 | Weblog
長女の中学生の時使用したの弓道着を、夕刊で目にした方に譲る。

最近色々と不良品が目に付き片づける事にする。弓や矢は中学の弓道部に3、4年前に寄贈したが道着や胸当ては残っていた。少し寂しい気もするが、使っていただける事が嬉しい。新聞を見てお電話したら、お仕事帰りにご両親が取りに来られた。高校に入られた娘さんが、部活で使われるとの事、少しでもお役に立てば

鼻出血

2010-05-12 19:02:00 | Weblog
今日は
朝から鼻出血、止まらず病院に行く。最近鼻風邪を引くも長引く。
ついに鼻に傷を付け23日はすぐに止まったが、今日は中々止まらず
8時20分に病院に行くも40番目近く、診察は10時40分ほどに終わる。
血菅を切れている事で灼いて頂く

母の日

2010-05-09 21:44:22 | Weblog
今日は母の日・・・朝から畑をするも、文子さんむ~さんよりお花が届く。

朋さんとパパからは帰省の時に頂く。3人の子供とお嫁さん達に仕合わせな一日を味わせて貰う。

畑をしていて、御茶の葉・蓬・雪の下・独活の葉と山菜に気づき今晩は山菜の天麩羅にすることにする。

冷蔵庫にメヒカリがあり今晩はこれに決まり抹茶塩で頂く

幸せな一日

高千穂

2010-05-02 21:54:25 | Weblog
熊本に帰るのに高千穂に寄りたいとのことで、私達も御一諸することにした。

吃驚である。いつもの高千穂の様子ではなく、凄い人

天安河原迄の人の列帰りには河原迄の列2キロほど続き、また町の中も渋滞。

今回はあきらめたむ~さん達は熊本へと帰っていった。

祥ちゃんも優さんと過ごすことが出来良い想い出と成りました。

優さんとパン作り

2010-05-01 22:04:28 | Weblog
2年ぶりの帰省に、早いもので優さんとパン作りが出来るまでに成
長していた。
毎日の生活はママのお仕事の帰りが遅く、中々である.
短期間の帰省であるが、昨年は軽井沢での生活に、叔父ちゃんとも楽しんだ優さんでした。
パパがお迎えに来て明くる日は宮崎のフエニックスに行き楽しみまたねとお約束をして東京に!!!!

(モラタメ)

2010-04-02 18:41:46 | Weblog

娘より(モラタメ)を教えて貰い、安くで試せる”桃屋の塩だしつゆ”を初めて使用 醤油を使わずに{赤穂の塩]と[厚削り一番出し]で仕上げてある料理の出しつゆ。 今旬の筍を頂き筍ご飯を炊いた。 揚げと蕗・筍の煮物・・・薄味で上手に出来である。 色が綺麗である。 いま(モラタメ)に凝っている。

 


故郷

2010-03-23 11:44:59 | Weblog
故郷で同窓会の打ち合わせ。同級生が虎杖(さど)を取ってきてくれた。

皮を剥き頬ばる。酸味が少しあるが、こんなに大きいのは珍しく分けて頂くが、

1本は持って帰り湯がいて煮付ける。懐かしい味に幼かりし日を思い出し、

もう1ヶ月も無く古稀の同窓会を開く。それぞれの仕事の分担にさぁ今からが、

嬉しくもあり準備が大変



護国神社

2010-03-22 11:19:24 | Weblog
3月21日は義父の命日・・・毎年宮崎の護国神社にお参りに行く。

桜が満開の護国神社。今年は参拝の中に玄孫の方もも見えていて、歳月を感じさせた。

帰りには入院の義姉を見舞ったが、早くも2年になる。

一日も早い快復を願った。


形見

2010-03-16 20:30:23 | Weblog
先日柳川日田の旅行に、最近ご無沙汰していた染物屋の娘さんと御一諸になり、

御母さんが亡くなられたことを知り、お世話になりなが先日まで知らず今日伺った。

お店を守りながら手作りの袋物と羽織を形見としていただいた。

一針一針手縫いの小物を時間の空いたときに作られたおばぁさまの気持ちを有難く頂き

早速保険書入れに・・薬入れにと使かわせて頂く事にした。

ETOランド

2010-03-16 10:49:43 | Weblog
草スキーやグランドゴルフなどが楽しめ、祖母傾国定公園の山々が一望できる

素晴らしいところ、ETOランドに3月の吟行に出かける。

生憎ののお天気にも迎えのバスに13名の参加。

大広間を準備していただき、まずは準備体操から

血液のまわりが良くなり3句の席題に皆さん

お昼のチキン南蛮の美味しかったことと食べきらずに持ち帰り

帰りに”よっちみろや”で夕飯の準備の材料を買い込み主婦に戻りました。



天領日田のひな祭り

2010-03-14 10:33:55 | Weblog
福岡の柳川から、大分の”天領日田のひな祭り”に移動する。

此処も見るところが多く

一番気に入った日田醤油屋さんの8部屋に飾られた江戸時代のお雛さん!

ご主人の骨董道楽によるもので、よくも集めれれたものと感心しました。

もう少し時間が欲しくなり、次回は泊りで温泉に入りに来ることにしました。

誘って下さった友達に感謝


柳川雛祭り

2010-03-14 10:17:50 | Weblog
柳川雛祭り”さげもんめぐり”と日田の春のイベント”天領日田お雛様祭り”の

日帰りコースに誘われ、朝6時20分出発。バス一台に40数名の内男性は4名ほど

また私達の仲間は13名(OB関係)柳川雛祭りでは水上パレード組まれていてその時間に合わせて到着

合間を見て柳川名物のうなぎのせいろ蒸しを頂く美味しく残すことなく全員たべる。


映画

2010-03-07 20:45:27 | Weblog
では、畑も出来ず、吉永小百合さんと釣瓶さんの映画{おとうと}を見に行く!切っても切れない家族の絆を加藤春子さんの年老いた姑の役。の最後の「おとうとさんは一人で寂しい方」と自分の立場におとうとさんの気持ちを知る・・・まぁ観てみるものですね。

帰りにお昼を延岡名産のメヒカリ料理を・・・唐揚げ・焼き物・南蛮と美味しく頂いた。



プリザーブドフラワー

2010-03-05 19:26:18 | Weblog
プリザーブドフラワーを教わった。中々一つ一つの組み合わせに苦労をしたが、
2時間程で形になった。

○が私ので長方形は友達!気晴らしの出来た一日でした。

http://event.rakuten.co.jp/flower/arrangement/ で作り方が見れます。

病院のOBが20人ほどが参加