遠野の須藤写真館のビンテージ物の写真機。今でも使えるのだろうか、構造は単純な物だろうから、シャッタースピードさえ合っていればネガフィルムなら使えるのか?と思ったがレンズがカビとかに侵されていなければ、いや?蛇腹の部分の光線漏れが、とか結構敷居は高そうな感じがしてきたし、更に解説を見るとF5.6で1秒固定なら、それに合う低感度のフィルム探すのが難しそうな気がしてきた。でもシャッタースピードは固定でも、絞りは変えれるんじゃないだろうかと思うのだが素人考えか?
ちなみにフィルムサイズは8×10くらい?だろうか、そのサイズのフィルムってチラッと見たらリバーサルしか出てこないけど、ネガってあるのだろうか?
ちなみにフィルムサイズは8×10くらい?だろうか、そのサイズのフィルムってチラッと見たらリバーサルしか出てこないけど、ネガってあるのだろうか?