お祭りには踊りが付きもの?で、この辺で踊りと言えば『しし踊り』で載せない訳にはいかないだろうと、『しし』の皆さんをアングルを下げて下から撮ってみました。しかし、自分も一応カメラは持って行ってるのだが、カメラマンの多いこと(げんなり~、その辺の話は下の行?)。
この日の、その他の写真は『1年遅れの写真日記』に。http://blog.goo.ne.jp/kamigojin/から、よろしくです。
遠野市青笹町の中沢の六神石神社のお祭り(六神石神社例大祭と言うらしい)で、あまりにも決まり過ぎ?ていて気になった人。
さて、六神石神社例大祭とは、遠野八幡祭の一週間後に開催される青笹の六神石神社の祭りの事らしいが、父に誘われて行って来たのでした(すんません、上郷なもんで青笹の事は少し疎いです)。
話を変えて、つい最近までこの神社『六神石神社』を『六角牛神社』と思い込んでいたのだが『六神石神社』なのだな。だって『ろっこうしじんじゃ』って言っているから『ろっこうし』と言えば、上郷の守護神山じゃないけど、六角牛山(ろっこうしさん)のことだからねぇ~。
更に話を変えて、守護神と言えば守護神伝のハロウィンだよねぇ~、って一部の人間にしかわからん話でした(笑い)。
さて、六神石神社例大祭とは、遠野八幡祭の一週間後に開催される青笹の六神石神社の祭りの事らしいが、父に誘われて行って来たのでした(すんません、上郷なもんで青笹の事は少し疎いです)。
話を変えて、つい最近までこの神社『六神石神社』を『六角牛神社』と思い込んでいたのだが『六神石神社』なのだな。だって『ろっこうしじんじゃ』って言っているから『ろっこうし』と言えば、上郷の守護神山じゃないけど、六角牛山(ろっこうしさん)のことだからねぇ~。
更に話を変えて、守護神と言えば守護神伝のハロウィンだよねぇ~、って一部の人間にしかわからん話でした(笑い)。