自分のパソコンデスクの下のハードディスクの列。これだけで2テラを越すんだけど、個人でこの容量って一昔前には絶対考えられない時代だ。20数年前にNECのPC98の時代はフロッピー1メガがデータの主流で、10メガ?のハードディスクを7,8万円で買った記憶があるのだが、何倍なんだ~。で、実際に2テラの容量を使っているかといえば、半分の容量しか使ってない事実。なにせハードディスクって壊れる経験を何度かしてると、バックアップは欠かせない故に丸ごとコピーで使ってる。レイドを組む方が賢いような気もするのだが、間違って消した場合にはレイドは意味をなさないので、やはり手動バックアップが自分には必要と判断という数年来の結果です。
父母。結婚50年の祝いの席が遠野市民センターであるとのことで、送って行きく前に記念写真。凄いな50年、って自分の年がもう少しで48歳だからそのくらいになるんだけれど、やはり凄いぞ。市民センターでは何も頂いてこなかったらしいから、なんか送りたいと思うのだが、チョッと後で。