goo blog サービス終了のお知らせ 

情熱と冷静のハザマのびっくり箱

メンヘルに関することがらです

あぁ

2006-11-20 01:37:39 | Weblog
ここんとこずっと、
過集中

無気力



過集中

無気力



を繰り返している。

カカポが産まれた理由って何だ?
カカポが生きている理由って何だ?

今までの生き辛さが自分のせいじゃなくて、この脳みそのせなんだってわかってホっとしたとか、嬉しかったとか、安心したってよく聞くけど、カカポにもそういう部分ってあるけど、持ってるけど!
でも正直『こんな厄介なモノ(厄介な頭)押し付けやがって、迷惑この上ないんだよ!!』って
気持ち満々だよ。
怒っても怒りの鉾先がわからないんだけどな。
やり場の無い怒り。
怒ると疲れる。
で、また、
過集中

無気力



・・・・・・。
延々とつづくよ。

金払って聞いてもらえるカウンセラーじゃないと、こんな話し毎回毎回・・・聞いてるほうも限界があるっつーの てのがカカポにだってわかるから、誰にもこれ以上言えない。
ここに吐き出すだけ。
少しだけとあるサイトの掲示板にお邪魔してるけど、なんだか出来上がったグループの中に入るのって勇気いるんだよね。

だからここに吐き出すだけ。

またしても

2006-11-10 02:26:39 | Weblog
過集中。
よって、こんな時間。

眠いはずなのに、頭の中がカッカカッカしていて落ち着かない。

でも、もう寝よう。

漫画のヒロイン

2006-10-17 00:48:11 | Weblog
カカポの数少ない友人から「元気ー?」とメールが来た。
彼女にはカカポの今の状況や、今の悩みなどはいっさい話していない。っていうか、この今のカカポの状況を知っているのは夫と、肉親のとあるひとりのみだけ。

で、その彼女からのメールに「のだめカンタービレという漫画が面白い」「機会があったらぜひ読んでみて」とあった。
カカポは漫画もドラマも、1話完結型が好き(だから映画はわりと好き)なのでよほどじゃないと読まない。っていうか、続けて読んだり見たりするのってダメなんです。忘れることが多いし、あきるのが早いし。
ハマったら、ハマったで「次ぎの話しは?」って、尋常じゃないくらいそわそわして。そのそわそわがイライラに変わっちゃうんです。

だからその教えてもらった漫画は何巻かに続いているらしいので、一応機会があったら読んでみるつもりで心にとめておいた・・・・ら、なんと今月から実写(ドラマ)で始ったんですね。

「へぇぇぇぇ~」と軽い気持ちで「だって、勧められたし」ってなもんで見てみた。

・・・・びっくりした。すっごいびっくりした。
この主人公(のだめちゃんっていうのかな?)、カカポみたいじゃん(゜ロ゜;)

まぁ、正確に言うと『昔しのカカポ』になるわけなんだけどね。

ピアノ以外はからきしダメ
清潔観念がずれている
部屋が汚い(片付かない)
楽譜は読めるが、あまり読まない
耳で聞いて、それを正確になぞるように演奏する などなど・・・

のだめちゃん、きっとあなたはADHDなんでしょうね。

カカポの場合、”ピアノ”の所に”絵を描くこと”が入るんだけどね。
学校の音楽の授業のときはいつも、誰かに最初に演奏してもらって、それをなぞるように音を探しながら笛なんか吹いてたっけ。
部屋の汚さは、ゴミはさすがに溜めてないけど(苦笑)それでも部屋の中はグッチャグチャだったっけ。
披露宴のショートスピーチで「結婚したら、掃除なるべくしろ」と言われたくらいだし。
今は親から離れたら(←ここポイント。たぶん100%マイペースになったからだと思う)ずいぶんましになったんだけど、でもまだ完璧とはいえないし。

この漫画を紹介してくれた彼女に、カカポは実はのだめちゃんみたいなんだよ て言ったら、どう思うだろうか?
漫画だから「この子面白い」「楽しい」「和む」なんだろうな。
しかもこの子ったら天才肌。そして良い師に出会ったりと、自分の才能を開花させそして延ばすことができる良い環境にいる。すごく恵まれている。うらやましい。

でも実際に身近にこんな人いたら?
仕事場に混じっていたら?

きっと面白い、楽しいなんていう『一つの個性』としては扱ってはくれないはず。
しかたないけどね。
カカポの場合、天才肌でもなんでもないしね。
ただの変な人になっちゃうよ。






しっかし、こののだめちゃんの隣に住んでいるお兄さん(いつもながら名前覚えてない)、カカポが言うのもナンだけど、しんぼう強いっていうかなんていうか。
「違うっ!!」とか、ものすごく怒っているシーンは、カカポ母のようだ(苦笑)。カカポもあんな感じで「どーしてこんな簡単なことがわからないの?!」てものすっごい勢いで怒られてたっけ。