50年間止まっていた時計が蘇りました!

とても古い時計の修理を承りました。
アメリカはエルジン社の懐中時計で、60年以上前のものと思われます。
ぜんまいすら巻けず、全く動かないその時計は、50年前に亡くなったお父様が戦後、米国の施設で働いていた時にアメリカ兵から譲り受けた時計で、お父様の死後ずっとしまわれたままだったそうです。
ダメ元でお預かりしましたが、慎重に分解し、丹念に部品を磨き、組み立てて調整すると、私の予想をはるかに越えてしっかりと動き始めました。
お引き渡しの際に目に涙を溜めて喜ぶお客様を見て、逆に私が感動し、もう少しでつられる所でした。
修理の相談に行っても、時計を診もせずに修理を断わられたそうで、最初に私が時計を受け取った時、蓋を開けて中を確かめた事が嬉しかったそうです。
心から喜んで下さったお客様を見送りながら、本当に直って良かったと感じました。
また、時計の内部は何カ所も修理した跡がありました。
60年以上前の修理の跡です。
現代の修理では部品交換するパーツすらも、当時の職人は金属を加工して修理していたそうですが、初めてそれを目の当たりにし、驚かされると共にとても勉強になりました。
とても貴重な経験をさせていただいたことにも感謝です。
梶本時計店
〒737-0046
広島県呉市中通り2丁目3-18
0823-21-3722
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
http://www.facebook.com/kajimoto.tokeiten/

とても古い時計の修理を承りました。
アメリカはエルジン社の懐中時計で、60年以上前のものと思われます。
ぜんまいすら巻けず、全く動かないその時計は、50年前に亡くなったお父様が戦後、米国の施設で働いていた時にアメリカ兵から譲り受けた時計で、お父様の死後ずっとしまわれたままだったそうです。
ダメ元でお預かりしましたが、慎重に分解し、丹念に部品を磨き、組み立てて調整すると、私の予想をはるかに越えてしっかりと動き始めました。
お引き渡しの際に目に涙を溜めて喜ぶお客様を見て、逆に私が感動し、もう少しでつられる所でした。
修理の相談に行っても、時計を診もせずに修理を断わられたそうで、最初に私が時計を受け取った時、蓋を開けて中を確かめた事が嬉しかったそうです。
心から喜んで下さったお客様を見送りながら、本当に直って良かったと感じました。
また、時計の内部は何カ所も修理した跡がありました。
60年以上前の修理の跡です。
現代の修理では部品交換するパーツすらも、当時の職人は金属を加工して修理していたそうですが、初めてそれを目の当たりにし、驚かされると共にとても勉強になりました。
とても貴重な経験をさせていただいたことにも感謝です。
梶本時計店
〒737-0046
広島県呉市中通り2丁目3-18
0823-21-3722
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
http://www.facebook.com/kajimoto.tokeiten/