今週の偕楽園デイサービスセンター

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

つづき・・・

2017-01-14 11:15:17 | 日記
■ 鏡開き

 

鏡開き(かがみびらき)とは、正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げ、雑煮や汁粉に入れて食べる行事で、年中行事のひとつです。

武家では、鎧(よろい)などの具足に供えた具足餅を下げて雑煮にして食し、これを「刃柄(はつか)」を祝うといいました。

この武家社会の風習が一般化したものです。

また、女性が鏡台に供えた鏡餅を開く事を「初顔」を祝うといい、二十日(はつか)にかける縁語としました。

 

刃物で切るのは切腹を連想させるので、手や木鎚で割る。

「切る」「割る」という言葉を避けて「開く」という縁起の良い言葉を使っていますが、「開き」は「割り」の忌み詞(いみことば)です。

鏡は円満を、開くは末広がりを意味します。

また、鏡餅を食すことを「歯固め」といいいます。

これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためだそうです。

今年も1月4日から1週間初詣に行きました。

毎年朝見神社ですが、今回内竈神社に行きました~





たくさんのご利益がありますように・・・(^^♪

レクリエーションでは、宝船を利用者様が曳いてその中にあるおみくじを引き運勢を占いました♪

超大吉・文句なしの大吉・どうやっても大吉・ぎりぎりの大吉・ありのままの中吉・まあまあの小吉・てっぺん小吉・いい小吉

とりあえず吉・ユル吉・きらきら吉・吉の中の吉・ダメよ?ダメ吉・それなりの吉・スレスレの吉・ちょうどいい中吉・転ばぬ先の末吉

きもちのいい末吉・しかたなく末吉・もやもや末吉・太吉・犬吉などおもしろいおみくじを作ってみました(笑)

さて、皆さんは何吉だったのでしょう・・・



私は、きらきら吉でした・・・

今年もよろしくお願いいたします(*'▽')




















最新の画像もっと見る

コメントを投稿