
こちらは資さんうどん、こちらでは有名なうどん屋みたいです
で、人気メニューをミニサイズで集めた幸せセットを注文
ミニサイズとはいえ量は多くカツ丼は少し残してしまいました😅
うどんの汁は関東よりこちらの透明な汁の方が旨いですね🤭


で、出発まで時間があり部崎灯台を観光


高台にあるので灯台の建物自体は小ぶりです


景色は最高


いつもお世話になっている潮流信号所です
近くで見ると大き過ぎて全くわかりません😭


部崎に観光したのはここに行きたかったから😅

関門海峡を航行する時、たいまつを持った像が海に迫り出しているのが気になっていたんです

1836年、僧・清虚は船に乗って高野山に向かっていたそうです
するとこの付近は暗礁が多く座礁してしまう船がたくさんいると知ってたそうなんです
難所を克服するには目印となる灯りが必要と判断した清虚は、この地に留まって火を焚き続けることを決意したというお話しなんです
ようは大昔の灯台なんですね


自費で薪を購入し亡くなるまで焚き続けたそうです
像は海を向いているのでお顔は拝見できませんでしたが船に縁のある偉大なお方の像だったんですね
関門海峡を航行する時は毎回拝まないといけませんね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます