長崎県対馬市の対馬農業協同組合で、40代の男性元職員(今年2月に死亡)が8年間にわたり、共済金約6億9200万円を不正に流用していたという記事。
「JA対馬によると、元職員は本店共済部で審査役を務める一方、支店に在籍して共済契約も担当。利用者に無断で共済契約を解除し払戻金を自分の口座に振り込んでいたほか、交通事故を装って架空請求を繰り返していた。新たな保険契約を重ねて実績を増やそうとした可能性があるとみている。不正流用のうち、約4億700万円は回収できる見込みという。」
共済金6.9億円不正流用 JA対馬、死亡の元職員(日経)
「JA対馬によると、元職員は上対馬支店の営業担当で、契約者に支払うべき共済金を自分や親族らの口座に入れたり、事故を捏造(ねつぞう)して共済金を架空請求したりした。こうした不正は785件に上った。
不正に得た金の一部は、顧客に無断で締結した契約の掛け金にも充てられていた。JA対馬は、元職員が私的に使ったほか、契約実績を増やそうとした可能性もあるとみている。」
内部通報で発覚したようです。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

「学友会は存在しない」 卒業生35人が会費返還求め学校法人を提訴(朝日より)
「殺すぞ」恐喝も…東大院教授、高額接待強要か 一晩で100万円 大学側の対応は?(テレビ朝日より)
3億9000万円横領疑い 沼津の菓子製造会社経理の男逮捕 投資詐欺につぎ込み困窮か(静岡新聞より)
顧客名義の口座を無断で偽造、架空融資 不良債権隠しか いわき信組(朝日より)

過年度有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度決算短信等の訂正に関するお知らせ(「社内調査委員会による調査結果を踏まえ、過年度の決算を訂正」)(サイバーエージェント)
死亡の弁護士、預かり金1.1億円が使途不明 「競馬や競輪に」文書(朝日より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
【コロナ禍で最大の飲食店倒産】お好み焼き店「いっきゅうさん」など80店超を経営していた「ダイナミクス」(東京)が、負債100億円超を抱えて破産開始決定受ける(Yahooより)
監査人交代事例8件(アスカ3件(「登録の拒否」処分)、ナカチ(更新辞退)、あずさ2件、トーマツ、太陽の退任)(2025年5月23日)
デロイト トーマツ グループ、3法人の合併に関する基本合意書の締結を発表(デロイト トーマツ グループ)
