「企業の職場は、使途が不明瞭な経費の宝庫」だという(軽めの)記事。
会計士にも関係する交通費、出張費関係では...
「「出張の交通費は、なるべく金額の高い経路で申請し、実際には安い経路で行って差額をごまかしていた。同期で『できるだけ経費を安く抑えること』が上司に認められる術だと考えていた社員がいたが、高くない給料でそこまで忠誠を尽くせないし、少しくらい経費を抑えたところで忙しい上司が気づくわけもなく、評価は変わらない」(32歳・男性)」
「「数年前、ビジネスホテルで金券をつける宿泊プランが流行ったときは、みんな喜々として利用していた。数千円分の金券を含めた領収書を発行してくれるというもの。問題視され始めて見なくなったが、あのくらいのお小遣いは正直許してほしかった……」(40歳・男性)
「上司のやっていることが、ほぼカラ出張。行く必要がないのにわざわざ客先に出向き、1~2時間ほどの打ち合わせのくせに一泊してくる。それらしい予定を入れているが、誰も突っ込みを入れないのがお約束化している」(42歳・男性)」
政治家の資金流用に関しては、舛添知事だけでなく、広くはびこっているようです。
↓
水道代に政活費流用か 宮城県議長、批判受け辞任表明(朝日)
「安部氏の政活費を巡っては市民団体が、仙台市の6階建ての自宅に置いた事務所の賃料や光熱費、県政報告会の会場費など、過去6年余りの計約1186万円の支出が不適切だと指摘し、今年2月以降、住民監査請求をしたり詐欺容疑で告発したりした。自宅は、元々同居していて今年結婚した妻とその親族の名義で、賃料は妻らに払われていた。」
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
開新高校など運営の学校法人元職員、20年間で2億円横領か…弁済する意思示す(読売より)
AI新興企業オルツの粉飾決算疑惑 グロース市場改革の行方にも影響か(日経ビジネスより)

過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出および過年度の決算短信等の一部訂正に関するお知らせ(パーク24)ー英国版タイムズパーキングの運営件数および運営台数に重要な誤りー
過年度決算短信等の訂正に関するお知らせ(日本ルツボ)-仕掛品の計上金額が過大であり売上原価の計上金額が過小であったことが社内の確認により判明ー
当社米国子会社における資金流出事案に関するお知らせ(TOA)

産業用ドローン「ACSL」前代表が不正流用、借金返済に1.5億円(朝日より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事