goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

楽天モバイルから25億円詐欺、元部長ら3人逮捕…水増し請求50億円か(読売より)

楽天モバイルから25億円詐欺、元部長ら3人逮捕…水増し請求50億円か

楽天モバイル(楽天グループの100%子会社)の元物流管理部長(46歳)が詐欺容疑で逮捕されたという記事。

業務委託費水増しで楽天モバイルから約25億円をだまし取ったとのことです。

業務委託先の「日本ロジステック」元常務(53歳)と、再委託先の「トレイル」社長も逮捕されています。

「発表によると、3人は共謀して21年6月、楽天モバイルが携帯電話の基地局整備に伴う資材の保管・運送業務を日本ロジ社に委託した際、倉庫の賃料や輸送車両のチャーター費などを約9億2000万円水増しし、楽天モバイルに水増し分を含む約25億円を支払わせてだまし取った疑い。

水増し分の大半は、日本ロジ社とトレイルがそれぞれ別会社を通じ、××容疑者(元物流管理部長)の妻が代表を務める会社口座などに還流させていた。」

「警視庁は同社への水増し請求額が2019年からの3年間で計50億円に上ったとみて調べている。」

「19~21年に楽天モバイルが日本ロジ社やトレイルに払った業務委託料は水増し分を含めて計約300億円だった。」

300億円もの支払い先に水増しがあったということは、当然、内部統制報告制度上も、開示すべき不備なのでは。

楽天モバイル、基地局整備に膨大な資金 「経費はどんぶり勘定」(毎日)(記事の一部のみ)

「楽天モバイルは「国内ナンバーワンキャリアー」を目標に全社一丸で携帯電話事業に突き進んでいた。しかし、参入に当たって基地局の整備が追いつかず、「社内に焦りがあった」と関係者は証言する。膨大な資金が基地局整備につぎ込まれるなか、社員が委託先と結託し、業務委託費の水増し請求が行われていた。

携帯電話事業はNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクに続く「第4のキャリアー」として、楽天の三木谷浩史会長の肝いりで始まった。」

親会社である楽天グループからは、今回の逮捕について、プレスリリース等は出ていないようです。

楽天モバイル元部長ら逮捕 携帯電話基地局めぐり不正300億円か(朝日)

「警視庁は、××容疑者らは2019~21年の3年間で約300億円を同社に不正に支払わせていたとみている。」

楽天モバイル元部長ら3人逮捕 委託費水増しで約25億円詐取か(NHK)

「「楽天モバイル」は、会社の元部長が逮捕されたことを受けて「多くの皆様にご心配をおかけする事態となり、深くおわび申し上げます。引き続き、警察の捜査に全面的に協力してまいります。内部管理体制の一層の強化と従業員へのコンプライアンス教育の徹底に取り組み、再発防止に努めてまいります」とコメントしています。」

楽天モバイルめぐる水増し請求 容疑の3人逮捕 警視庁(産経)

「不正発覚で楽天側は両社との取引を停止。預金口座の仮差押えを裁判所に申請し、認められた。日本ロジは資金繰りが悪化。昨年8月30日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。」

【速報】楽天モバイル元社員らケータイ基地局建設めぐり25億円“詐欺”で逮捕~警視庁(Yahoo)(動画あり)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事