goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

日本はJ-SOXではなくanti-SOX

経営財務4月21日号に、日本監査役協会の全国会議(4月9日開催)における、金融庁の三井秀範・総務企画局企業開示課長の発言が取り上げられています。

「(三井氏は)「”J-SOX”というと誤解を招く。”ルーズ・ソックス”との命名も聞かれたが、個人的には”アンチ・ソックス”と申し上げたい」(同)とし、「米国の制度と同じ対応をすれば、日本の制度に対する理解を損なう」と注意を促した。」

日本の制度も、企業に内部統制を評価させ、それを外部監査人に監査させるという枠組みは基本的に米国と同じです。そんなに米国の制度がダメなら、内部統制報告制度を導入しないことが「アンチ・ソックス」だったのでは・・・。たぶん海外向けには同じ制度だと宣伝し、国内向けには差異を強調するというずるい作戦でしょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「内部統制」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事