FASB Rule Could Dry Up Capital of Regulated Industry: Trips Covenants of All
2006-06-29
企業年金の積み立て不足をすべてオンバランスにするという米国FASBの新基準案が、大きな影響を与える可能性があるという記事。
まず、新基準によって自己資本が大幅に変動するため、銀行、保険、エネルギーなどの当局の規制を受ける産業では、自己資本の基準をクリアするための対応が必要になります。
For example, if the new measurement tool yields a reading of "not enough capital," a regulator might tell a company to go out and raise more money. This, in turn, could precipitate a financial crisis for the company, and in time, affect its financial rating.
また、財務制限条項に抵触してより高い金利を支払わなければならなくなる可能性もあります。
In addition, the proposed accounting modifications could change the ratios of assets and liabilities sufficiently to violate existing loan covenants and require renegotiation of the terms of those loans. The clue to an agreement's vulnerability resides in the language of the covenants, so some advisors are urging their clients to examine these covenants now and to contact their lenders if they are suspicious.
他方、アナリストの分析にはFASBの新基準案が何年も前からすでに織り込み済み(従来の基準でも注記がなされていたため)とのことです。
Many actuaries believe that financial analysts are already using the new FASB rule in their calculations. Jonas indicated that Moody's has adjusted statements to reflect the funded status of companies' pension trusts for years.
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
大成建設が元会長から訴えられていた! 名誉顧問・山内隆司氏が16年間率いた会社を提訴した理由「社長のイエスマンしかいない。このままでは…」(文春オンラインより)

《ヤマダHDの不可解対応、中国人逃亡犯の影も》家電ネット販売「ストリーム」株主総会での“乗っ取り劇”全内幕(文春オンラインより)
宣誓書違反による再審査に係る猶予期間入り及び上場契約違約金の徴求:(株)サンウェルズ(東京証券取引所)
「東証上場会社 コーポレート・ガバナンス白書2025」の公表(東京証券取引所)

ASBJにのれんの償却見直しを要請へ 内閣府、のれんの償却費がスタートアップ企業のM&Aを阻害(T&Amasterより)

EY新日本、単体決算の監査手続きを補助するシステムがfreeeアプリストアに掲載(新日本監査法人)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事