米国J. P. Morgan Chase & Companyの元事務員が、$100 million 以上の小切手を会社の郵便室から盗んだとして訴えられた事件で、有罪を申し立てたという記事。
A former mailroom clerk at J. P. Morgan Chase & Company pleaded guilty to a conspiracy charge stemming from the theft of more than $100 million in corporate checks after getting caught with about 40 checks hidden in his socks, a United States attorney, Michael J. Garcia, said yesterday.
金額のケタが間違っているのかと思いましたが、別の記事によると逮捕された日だけでも4百万ドル相当の小切手を隠し持っていたそうですから、正しい金額なのでしょう。
小切手の郵送という昔ながらの支払方法をとっているのもアメリカらしいといえるのかもしれません。
最近の「その他不正」カテゴリーもっと見る
インサイダー疑惑のIRJ、社員が数年にわたり顧客企業の「重要事実」漏えいか…知人の不正取引は億単位の可能性(読売より)
フェラーリなどスーパーカー転売で利益 約5億円の申告漏れ指摘/競馬など払戻金申告せず2億6000万円脱税か 2人告発 東京国税局(NHKより)
高配当うたい不正に現金預かった疑いで5人逮捕 60億円以上集金か(朝日より)

大成建設社員4人 建設中ビルの施工不良知り公表前に自社株売却(NHKより)
中小企業狙う「ボイスフィッシング」、金融機関装う電話で「偽サイト」誘導…不正送金28億円(読売より)
証券口座の乗っ取り、勝手に株売却し中国株など購入…2か月半で不正取引1454件(読売より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
デロイトの管理職男性、妻のNY赴任に同行 退職せず家族で転勤(日経ビジネスより)
(英国会計事務所事情)デロイトがグレンコア社の監査を巡り調査を受ける/ビッグ4、AI活用で遅れをとる/Revolut社の監査人交代(Accountancy Ageより)
破産開始のサクライ、「ここ10年は債務超過だったのかもしれない」(東京商工リサーチより)
