ブラジル国営石油会社ペトロブラスが、粉飾決算などの罰金として、総額8億5300万ドル(約967億円)を支払うという記事。
「ブラジル国営石油会社ペトロブラスは27日、2003年から12年にかけて行った収賄や粉飾会計などの罰金として、ブラジルと米国の検察や司法当局らに対し、総額8億5300万ドル(約967億円)を支払うと発表した。
ブラジル検察当局に80%、米司法省と米証券取引委員会にそれぞれ10%ずつ支払うことで各当局と合意した。」
Petrobras Fined $1.8B for Duping U.S. Investors(CFO)
請負業者からこの会社の役員へのキックバック(それを政治家と山分けしていた)が問題となっていました。
The settlement resolves U.S. investigations arising out of the corruption scandal at Petrobras that involved the payment of billions of dollars in kickbacks by contractors to company executives, who then shared the payments with Brazilian politicians.
会社は、このキックバックの金額を資産の取得や改良のための支払いに含めて会計処理していたため、有形固定資産が25億ドル(推定)も過大計上される結果となりました。
According to the U.S. Securities and Exchange Commission, Petrobras misled U.S. investors by recording the kickbacks as money spent to acquire and improve assets, resulting in an estimated $2.5 billion overstatement of property, plant and equipment in the company’s financial statements.
2010年に行われた699億ドルの株式公募(そのうち100億ドルは米国における公募)のための資料においても、資産が水増しされていました。
The assets were also inflated in materials for a $69.9 billion global public offering of Petrobras equity securities in 2010, which included approximately $10 billion in shares offered in the U.S., the SEC said.
Petrobras Reaches Coordinated Resolutions with Authorities in the United States and Agreement to Remit Bulk of Associated Payments to Brazil
会社は不正に支払われた金額の一部を、損害賠償金として回収しているそうです。
Through Operation Car Wash, Brazilian authorities, including the Brazilian Supreme Court, have affirmed that certain former Petrobras executives and others engaged in a corrupt scheme that harmed and caused severe financial loss to Petrobras. Petrobras has already recovered more than R$2.5 billion in restitution in Brazil and will continue to pursue available legal remedies from all culpable companies and individuals. Under these agreements, DOJ also recognizes Petrobras’s status as a victim of the embezzlement scheme and the SEC recognizes the company’s status as an Assistant to the Prosecutor in more than 50 criminal proceedings in Brazil.
日本の会社もこの事件とは無関係ではありません。
ブラジル政府、東洋エンジ子会社を提訴(日経)
「ブラジル政府はこの設備工事を含む計19のプロジェクトに関わった計20の企業や個人に対し、約2970億円の支払いを求めている。同社は証拠がないとして異議申し立てを行う。
不正の対象とされるのは、同国建設最大手オデブレヒトが同国営石油会社ペトロブラスから受注した19案件。東洋エンジの子会社は、このうち石化コンビナートの設備工事をオデブレヒトと共同受注した。」
当サイトの関連記事(ペトロブラスの会計処理について)
汚職に関わっていた建設会社にも多額の罰金が課せられています。
当サイトの関連記事(オデブレヒトへの罰金について)
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
「殺すぞ」恐喝も…東大院教授、高額接待強要か 一晩で100万円 大学側の対応は?(テレビ朝日より)
3億9000万円横領疑い 沼津の菓子製造会社経理の男逮捕 投資詐欺につぎ込み困窮か(静岡新聞より)
顧客名義の口座を無断で偽造、架空融資 不良債権隠しか いわき信組(朝日より)

過年度有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度決算短信等の訂正に関するお知らせ(「社内調査委員会による調査結果を踏まえ、過年度の決算を訂正」)(サイバーエージェント)
死亡の弁護士、預かり金1.1億円が使途不明 「競馬や競輪に」文書(朝日より)

過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ(「過年度より退職給付に係る負債等を過少に計上」)(綜合警備保障)
最近の記事
書籍紹介、広告(アマゾン、楽天トラベル、楽天ブックスほか)
デロイト トーマツ グループ、3法人の合併に関する基本合意書の締結を発表(デロイト トーマツ グループ)
監査人交代事例8件(アスカ3件(「登録の拒否」処分)、ナカチ(更新辞退)、あずさ2件、トーマツ、太陽の退任)(2025年5月23日)
「信用金庫等の会計監査人に対する品質管理レビュー制度上のモニタリングの在り方等の見直しに関する品質管理委員会運営細則の一部変更要綱」の公表(日本公認会計士協会)

THE WHY HOW DO COMPANY(株)における有価証券報告書等の虚偽記載審判事件の第1回審判手続期日開催について(金融庁)~ソフトウェアの資産計上が論点か~
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
【コロナ禍で最大の飲食店倒産】お好み焼き店「いっきゅうさん」など80店超を経営していた「ダイナミクス」(東京)が、負債100億円超を抱えて破産開始決定受ける(Yahooより)

監査人交代事例9件(トーマツ(2件)、あずさ(継続辞退)、PwC、太陽、ゼロス(上場会社等監査人登録未完了)など退任)(2025年5月22日)
社員がインサイダー取引に関与した疑いでIRJを強制捜査…証券取引等監視委員会(読売より)
