米証券大手メリルリンチが、10―12月期決算で、サブプライムローン問題による有価証券の評価損として115億ドル(約1兆2000億円)を計上したという記事。
「投資家への販売用や自己投資などで保有していたが、信用市場の混乱で買い手が付かないまま、価値が急落した。ほかにも高リスクのファンドや企業向け融資などで損失が膨らみ、関連損失の合計は150億ドル超になったもようだ。」
サブプライムと直接関係しない投融資でも損失が出ています。
Merrill Lynch Reports Full-Year 2007 Net Loss From Continuing Operations of $8.6 Billion
会社のプレスリリースによると、年間の損益も純損失78億ドル(継続事業損失が86億ドル)となっています。
FICC net revenues were negative $15.2 billion for the quarter, impacted primarily by net losses of $11.5 billion related to U.S. ABS CDOs and subprime residential mortgages and $3.1 billion of credit valuation adjustments related to the firm's hedges with financial guarantors. To a lesser extent, FICC was impacted by write-downs related to other residential mortgage and commercial real estate exposures.
ABSやCDOなどの証券化商品の取引から生じた損失だけでなく、ヘッジ取引の相手先である金融保証業者に関するcredit valuation adjustments信用リスク引当(という訳かどうかはわかりませんが)で31億ドルの損失を計上しています。保証を受けていても、保証が履行されるかどうかわからなければヘッジにはなりません。
金融庁長官:サブプライム関連損失、拡大続くとの見方
一方、日本の金融庁長官は、金融機関によるサブプライム関連証券保有額が1兆4070億円が評価損の上限額だといっています。しかし、それはあくまで金融機関の保有分だけであり、その他の投資家がどのくらい保有しているのかが把握できなければ、日本全体の潜在的損失額はわかりません。また、影響を受けるのが本当にサブプライム関連だけですむのかも現時点では不明です。
たしかに日本企業への影響は米国と比べれば限定的かもしれませんが、今期の決算では、何かあるかもしれない程度の意識は監査人も持つべきでしょう。上場株式のようには時価がはっきりしないというのも難点です。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
社員がインサイダー取引に関与した疑いでIRJを強制捜査…証券取引等監視委員会(読売より)
いわき信組元会長を銀行法違反で告発、ディスクロ誌に虚偽記載か(福島民友より)

「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」が成立しました(中小企業庁)
導入予定割合が最も高いデジタルツールはAI(人工知能)「デジタル化に取り組む中小企業の実態に関する調査」結果(日本政策金融公庫)
横浜中華街の老舗「聘珍樓」、破産手続きの開始決定 負債総額は計32億円(神奈川新聞より)
大成建設が元会長から訴えられていた! 名誉顧問・山内隆司氏が16年間率いた会社を提訴した理由「社長のイエスマンしかいない。このままでは…」(文春オンラインより)
最近の記事
書籍紹介、広告(アマゾン、楽天トラベル、楽天ブックスほか)
デロイト トーマツ グループ、3法人の合併に関する基本合意書の締結を発表(デロイト トーマツ グループ)
監査人交代事例8件(アスカ3件(「登録の拒否」処分)、ナカチ(更新辞退)、あずさ2件、トーマツ、太陽の退任)(2025年5月23日)
「信用金庫等の会計監査人に対する品質管理レビュー制度上のモニタリングの在り方等の見直しに関する品質管理委員会運営細則の一部変更要綱」の公表(日本公認会計士協会)

THE WHY HOW DO COMPANY(株)における有価証券報告書等の虚偽記載審判事件の第1回審判手続期日開催について(金融庁)~ソフトウェアの資産計上が論点か~
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
【コロナ禍で最大の飲食店倒産】お好み焼き店「いっきゅうさん」など80店超を経営していた「ダイナミクス」(東京)が、負債100億円超を抱えて破産開始決定受ける(Yahooより)

監査人交代事例9件(トーマツ(2件)、あずさ(継続辞退)、PwC、太陽、ゼロス(上場会社等監査人登録未完了)など退任)(2025年5月22日)
社員がインサイダー取引に関与した疑いでIRJを強制捜査…証券取引等監視委員会(読売より)
