オリンパス粉飾事件の旧経営陣の刑事裁判の記事。被告にならなかった、元社長たちの供述内容が明らかになったようです。
「検察側は損失隠しへの関与を認めた下山敏郎(88)、岸本正寿(76)の両元社長の供述調書を朗読し、オ社歴代トップの責任を指摘した。
下山氏は84~93年、岸本氏は93~01年、社長を務めた。損失隠し問題が発覚した昨年11月、2人は毎日新聞の取材に関与を否定していた。
供述調書によると、下山氏は87年、多額の含み損があると報告を受け、岸本氏と元常勤監査役の山田秀雄被告(67)らに簿外処理を指示。岸本氏も社長時代、決算対策として損失隠しの状況報告を受けていた。
東京地検特捜部の調べに対し、下山氏は「大いに反省している」、岸本氏は「損失があまりに多額で、(自分が)乗っている飛行機が落ちてしまえばいいのにと思った(こともある)」などと供述したという。」
粉飾の指南役たちへの報酬額も明らかにされました。
「検察側は国内ベンチャー3社などの買収を利用した損失解消の過程で、外部に流出した総額も指摘。指南役とされる大手証券会社OBら数人に成功報酬など計161億円が渡った、とした。」
「苦悶の日々続く」「会社のため」 元会長ら粉飾認める(産経)
「検察側は冒頭陳述で、オリンパスが、下山敏郎氏が社長を務めていた時代に「金融で本業を助ける」という方針を掲げて、財テクに没頭したことが事件の源流となったことに言及した。」
オリンパス粉飾・菊川被告、民事では争う姿勢(読売)
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

「学友会は存在しない」 卒業生35人が会費返還求め学校法人を提訴(朝日より)
「殺すぞ」恐喝も…東大院教授、高額接待強要か 一晩で100万円 大学側の対応は?(テレビ朝日より)
3億9000万円横領疑い 沼津の菓子製造会社経理の男逮捕 投資詐欺につぎ込み困窮か(静岡新聞より)
顧客名義の口座を無断で偽造、架空融資 不良債権隠しか いわき信組(朝日より)

過年度有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度決算短信等の訂正に関するお知らせ(「社内調査委員会による調査結果を踏まえ、過年度の決算を訂正」)(サイバーエージェント)
死亡の弁護士、預かり金1.1億円が使途不明 「競馬や競輪に」文書(朝日より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
【コロナ禍で最大の飲食店倒産】お好み焼き店「いっきゅうさん」など80店超を経営していた「ダイナミクス」(東京)が、負債100億円超を抱えて破産開始決定受ける(Yahooより)
小泉農相、ニュース番組で発した”経済用語”に…ネットざわつく「いつからコメは固定資産に?」「日本大丈夫か」「ポエマー発揮」(中日スポーツより)
