goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

訪日客の免税「後払い」に、転売対策に政府が検討 出国時に消費税還付(産経より)

訪日客の免税「後払い」に、転売対策に政府が検討 出国時に消費税還付

消費税の免税販売の方法を出国時に払い戻す還付方式に変えることを政府が検討しているという記事。

「現行の免税制度は、訪日客が家電や化粧品などを免税店で購入して出国する場合は原則として消費税はかからないが、日本滞在中に転売するための購入は免税の対象外となる。

「免税制度を利用する際は旅券(パスポート)に購入データを電子的に記録し、出国時に税関でパスポートを提示する必要があるが、実際は提示せずに出国するケースも多いという。

そこで政府は訪日客にいったん消費税を含めた代金を支払ってもらい、出国時に税金を還付する後払い案を軸に制度を見直す方向だ。現金のほか、クレジットカードや各国で使用している電子決済での支払いなども検討しており、今後詳細を詰める。」

実際、あやしい事例(日本国内で転売した?)がけっこうあるようです。

「免税制度を利用した転売目的とみられる行為は後を絶たない。4年度に免税制度を利用して1億円以上購入した外国人57人に税関が検査した結果、実際に品物の所持が確認できたのは1人のみ。残る56人に消費税の支払いを求めたが、55人は未納のまま出国した。」

たぶん、転売ルートが確立していて、そこが外国人旅行者をスカウトしているのでしょう。

記事によれば、令和7年度税制改正に盛り込む意向だそうです。

学者のコメント。

「中央大学法科大学院の酒井克彦教授は「今の免税制度はあまりにも性善説に基づいており、旅行者の体を成して不正を働く人に成功体験を与えた」と指摘。「早期に実効性ある仕組みに切り替えるべきだ」と語った。」

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事